なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

リスキリングって流行ってるけど、手っ取り早く資格の勉強した方が実践的じゃね?

2022年11月時点で、リスキリングっていうワードが飛び交っているように感じます。

学び直し。

ものすごく大切な事だと思います。

それによって、新しい自分に出会えるかもしれないし、もちろん学んだ事を仕事だけでなく、日常生活にも活かせる事ができるなら幸せ度は向上すると思っています。

 

特に学び直しでも英語とかPCのことなんかは実践的だし、手応えを感じやすいんじゃないかなーって。

誰でもできる事を同じようにやっていくことも悪くはないですし、同じ事ができるようになればそのチーム全体の力も上がってくる。

 

一方で、個人的に注目しているのは、情報セキュリティに関すること。

DXって巷で言われるようになってから、みんな革新的な技術に目が行きがちなんだけど、それは大切なんだけど、大切な情報だけでなく技術も守ることも大切なんじゃないかと感じている。

最近調べてみたんですが、IPA(情報処理推進機構)という独立行政法人が実施している国家試験の応用情報技術者以降の試験では情報セキュリティの科目が必須となっている。

どんな技術の裏付けにも、まずはセキュリティのことが基本になってくるんじゃないかなと思わされます。

 

それで、学び直しの一環の中で、普通にパソコンを使いこなすのはもちろんのこと、ちょっと資格試験の勉強をしてチャレンジした方が、全体の知識も付くし、それをいろんな場面に活かせるんじゃないかな?って最近感じている。

令和4年の11月から私も医療情報技師に認定されて、公私共に情報の世界に足を突っ込み始めたわけですが、自分の新しい可能性を信じてやってみても良いのかなと。

個人的には情報の勉強を進めていきますが、英語も有効だと思うので、それぞれの人生の中で”あったらいいな”と思うことについて学び直す=資格の勉強をするのも悪くはないと思います。

さて、問題は、時間の作り方。これについては少し検証してから、次のブログに掲載できれば良いなと思っています。