なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

USBメモリとセキュリティについて

たくさんのデータが入って

小さくて持ち運びに便利で

お手軽に使えるから

USBメモリって便利ですよねー。

f:id:sp-nakacha:20220625120622j:image

って思っていたのは10年前くらいまで。

 

今では、

たくさんのデータが入って

小さくて持ち運びに便利で

お手軽に使えるから

USBメモリって怖いよねー。

という気持ちになっています。

 

というのも1番のリスクは、

“小さくて持ち運びに便利だから“、紛失するリスクが大きい。

ちょっとした事で、何処かに置き忘れてしまい、誰かの手に渡ってしまう。

 

今はファイルにパスワードをかける事ができるけど、そもそもそんなパスワードをしょっちゅう使いますか?

 

大容量のデータをどうしても動かさないといけない場合は、やっぱりメールの方が良いと思います。

しかも、メールに大きなファイルを貼り付けると先方に迷惑をかけるので、クラウドやアップローダを使う。

僕も最近まで個人ワークでやってたのは、Googleドライブでの共有。特定のグループで使うにあたり、便利なんです。

それから、その個人ワークでイベントの動画データを送ってもらった時は、ギガファイル便というアップローダでの受領でした。

 

物理的なものを持ち歩かない事ってリスクの低減にかなり貢献すると思う。

仕事の面でもこれからどんどん活用されていくのかなと思ってる。

 

もし、USBメモリで持ち歩くとするなら、管理体制をしっかりとしておきたい。