季節や天候によって、テントの種類を変える方法があると聞いたので、試してみました。
少しオープンスペースのあるタイプのテントです。
設営に90分かかりました。
風が強い場所での設営はなかなか準備が大変。
もし、災害に遭ってしまったら、どんな状況でもやりないといけないので、これはかなりの訓練になります。
もちろん、寝る時も風の音がものすごいので、その環境下で寝るのも大切な避難訓練。
風車がギュンギュン回ってました。
予め、説明書を読み、大きさや手順を確認。
どれくらいの場所が必要かの確認はものすごく大切ですね。
キャンプ場がフリーサイトの場合、区画が区切られてないので、周りのバランスの取り方も空気感があります。
今は天気予報の精度が高くなり、しかもアプリでリアルな状況も確認できるので、下調べが便利にできる。
天気予報もニュースで見てて、等圧線の雰囲気も確認して、中学時代の理科の授業がものすごく大切だったと思い知らされる。
今回も学びがたくさん。野外で楽しむだけでなく、いろんな想定の訓練にもなる時間でした。