なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

2022年をどんな一年にするか

新しい一年のスタートにあたり、ブログでどんなことをしていくのか目標を整理しておくことにします。

その前に、まず、10年連用日記帳もついに折り返し点を超えました。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ひろ|中村弘和@豊橋暮らし(@nakachannel104)がシェアした投稿

所感としては、あっという間に5年やったなぁという感じです。これは残り5年もすぐ終わってしまいそう。

ということで、一年一年、1日1日、一分一秒を大切にしていきたいなとますます思うところです。

整理整頓してやっていきたい事は40代ならではの多忙な時期だからこそかもしれませんが、、、

⒈朝の過ごし方

過去には朝活を目一杯するために3時に起きていたこともありましたが、毎週金曜日くらいになるとパフォーマンスが落ちるため、平日は4時半までには起きることにしています。休日はかなり適当になっているところです。

ここで朝の時間の使い方を今一度考え直したいと思う。

一番時間を使っているのはSNS。Twitterが楽しいのでついつい触ってしまいますね。これはなんとかしたいのですが、楽しいので仕方ない?と自問自答してきました。楽しいけれど、後悔もしてしまうので、強制的に時間制限をかける必要があるかなと思っています。

皆さんのSNSにかける時間はどれくらいですか?

 

せっかく早起きしたのだから、運動や読書に充てたい。

それが精神衛生上良いというのもわかっている。

理想の朝の過ごし方としては、

・洗濯物干しとお風呂掃除15分

・ブログ執筆30分

・有酸素運動30分

・筋トレ15分

・読書30分

・前日の振り返り日記5分

・手帳確認5分

やっぱり2時間ちょっと必要です。鍵を握るのはSNSの時間だということは分かっている。

News Pickは情報収集にも良いから、これも使ってしまう。

Twitterは使用時間制限設定をしておこうかなというのが今のところすぐにできること。

 

⒉発信内容

ブログは毎日の更新を続けていこうと考えています。

あと一年頑張ったら1000日連続更新になるので、これは楽しんでやっていきたいところです。

もう少し、読書の記録ブログを増やしていきたいのが、今の目標。

釣り情報、キャンプ情報も、その成果に応じて載せていき、誰かの参考になれたら嬉しい。

地元・豊橋の情報は感じたことがあればどんどん載せていきたい。

発疹の核は読書・釣り・キャンプ・豊橋かな。

朝活や手帳のことは少し減る可能性があるけれど、今一番楽しんでいることを発信した方が、内容も書きぶりも充実するし、心も充実します。

 

読書に関して言えば、図書館から借りてきた本が完全に積読状態になっているので、年始の休み期間中にどれだけ読めるかがポイントとも思っている。早く読み切って皆さんにシェアしたい。

 

⒊健康面

正直なところ、年々不安になっていきます。

これも加齢によるものと思うけれど、黙っていたら衰えていくだけ。

そう思って始めた筋トレ。

朝活でもやっていますが、時間があれば筋トレだけでなくストレッチもやるようにしています。体の可動域が広がれば、生活全般の質も上がる。そう感じています。

ジムに行かなくても、自宅でやっているだけでもそれなりのことにはなるので、自信を持ってやっていけば良い。もし、筋トレを始める方がいたら、一緒に頑張りたい。

 

有酸素運動も大切だと思っていて、少し前ならジョギングでしたが、今は完全にウォーキングかニンテンドースイッチのフィットボクシング。これでも30分やればかなりの運動になります。平日お昼も基本的には20分くらいは歩くようにしているし、とにかく体を動かす機会を作る。これもまた気分転換になります。

 

どうしても、健康面は不安が出てきてしまうので、飲酒量も減らしていく必要があるなと自覚。美味しいお酒とお料理をゆっくりいただくって、大切な時間なんだけど、量は少なくても楽しめるようにすれば、満足度は高くなる。お料理と会話を楽しむようにできたら嬉しいですね。

 

⒋仕事のこと

これは全力でやっていくだけ。

ただ、これまでの3つのこととこの仕事のことのバランス感はものすごく大切。

どちらもパフォーマンスを良くするためには、プライベートのことも全力で楽しみ、そして仕事も全力で取り組む。息抜きする時間も必要ですが、プライベートと仕事で満足度が高いならそれはそれで良いと思う。

今、やれることはしっかりやっていく。

 

⒌全体的に多忙になる

かなり多忙な一年になると予感している。

自分でもそういう道を選んでいるのだけど、やらないことを後悔したくないという思いがあるから。

かといって、子供との時間を疎かにしたくない。

だから、自分のやりたい事とやらない事をしっかり整理して取り組む。

それが40代半ばに差し掛かろうとする、ある男性の生き方なのかなと思う。

一年、駆け抜けることになると思うけれど、足跡はしっかり残していきたい。

 

そして、出版社から本の執筆依頼が来る日を待っています。