なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

【ノートに書く】日記を9日間書いていなかった

平成29年(2017年)から10年間使える日記帳で毎日日記を手書きで書いています。

ブログも毎日更新を続けていますが、手書きで日記を書くのは頭の中の思考整理や、忘れても良いことをメモする意味でも、ものすごく効果があると実感しています。

特に家族との楽しい思い出の時間は少しでも日記に残すようにしている。

 

令和3年12月に入ってから、怒涛の日々が続き、使いたくないワード”忙しい”をつい言ってしまいました。それでも、朝起きたら前日の振り返りで1行でも良いから日記をつけるようにしていたのだけど、ついにできない日がやってきたのでした。

 

年末のいろんな整理の中で、身の回りのことをしていき、綺麗に新年を迎えたいと思うところなので、順番にやることの一つが、この日記帳でした。

9日間、思い出すと辛いことが多く、正直しんどい思いもしましたが、家族とのキャンプの詳細を書いたりしているのは楽しい。

 

最近は、肌身離さず持っているスマホにスケジュールを書くようにしているところですが、やはり紙のノートに何かを書いていくという行為は、心が落ち着くなとも感じたところです。

そう思っていたら、またまたやりたいことが出てきてしまいました。

やはり、紙に書くのは良いなと思い、手帳としても使えるリフィルを作りたくなってきました。

日記は日記で専用のものを使っていますが、今考えているリフィルは1日を振り返る日誌的な役割を果たすもの。誰にでも使えるようなデザインにしたいし、もしかしたら仕事でもそのまま使えるかもしれない。行動するに当たって、OODA(ウーダ)を意識したいと思うところがあり、それを取り入れるタイプの手帳リフィルです。

年末年始の時間を使って、構想し、1月中にリリースしたいなと思う次第。

 

さて、日記を9日間書いていなかったことについて感じたのは、その前ですら、ものすごく字が乱れている。ということはかなり精神的に参っていたのだろうと自己分析。

少しでも丁寧に生きていきたいなと思いながらも、その9日分も一気に書いたら字が乱れたままでした。

落ち着くことの大切さを痛感している。