豊橋から車で4時間。岐阜県の白川郷にも行ってみました。
正確にいうと、福井→金沢→白川郷という感じで、旅行の行程でもあった訳です。
白川郷といえば、やっぱり合掌造の建物!
民宿もあるみたいですね。
一連の建物群の中でも、有料で見学させてもらえる家もあり、寄ってみました。
3階建てになっていて、2階は養蚕ためのスペースになっていたり、3階は農機具庫になっていたり。
屋根の張り替えのドキュメンタリー映像も見ましたが、一大行事なんですね。
豪雪地帯ならではの生活がよくわかり、行ってみてよかったなあと思いました。
ちなみに11月下旬に行きましたが、ちょうど白川郷から豊橋に帰るところで雪が降り始め、途中ものすごい量の雪になっていました。高速道路もかなり慎重な運転に。
寒い時期に北の方面に行くのは楽しみが多いのだけど、車のタイヤについては早めに対応しておきたい。
帰りの行程になりますが、白川郷からの道順としては、東海北陸道を南進し、美濃関JCTから東海環状で豊田JCT経由の東名高速道で豊川ICからの豊橋帰宅。
時間はそれなりにかかりますので、あれこれ寄り道を考えることをせずに行くのもポイントかも。
それでも道中の面白いところにいくつか気づいたらラッキーだとも思う。