なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

【豊橋】12月、年内に豊橋でやっておきたいこと

令和3年も気づけば12月。

この1ヶ月はものすごいスピードで過ぎ去っていくような気がしてなりませんが、面白いこともいくつかありそうです。

豊橋市内で楽しめそうな事、いくつかピックアップしてみますね。

 

⒈紅葉

いよいよ紅葉も終盤戦かなと思います。

12月初旬くらいまでかなぁ。

豊橋公園は綺麗でしたよ。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ひろ|中村弘和@豊橋暮らし(@nakachannel104)がシェアした投稿

豊橋の紅葉といったら、普門寺も有名ですね。

古刹で建物や仏像にロマンを馳せながら、紅葉を観るのも良い感じです。

 

⒉まちなかイルミネーション

豊橋駅のペデストリアンデッキを始め、各所でイルミネーションも施されています。

ここにこでもみられたら良いですね。

令和3年12月1日時点では新型コロナウイルスの影響が少なくなっているような感じがしますが、お出かけの際には十分に気をつける必要があります。

 

⒊まちなか図書館

11月の終わりに開館したまちなか図書館。

 

かつて名豊ビルがあった場所に、エムキャンパスとして複合施設ができました。

その中の一つがまちなか図書館。

午後9時までやってるとのことなので、仕事帰りにでも寄って見たいなと思いつつ、なかなか足が運べていないので、どこかの機会で寄って見たいところ。

土日は混むのかも。

盛り上げ役に、松井さん就任も明るいニュースですね。

 

⒋まとめ

他にも楽しみはいくつかありそうですが、まず思い立ったところから。

まちなか図書館に関しては、かなり多くの人がツイートしているし、注目度も高い。

それから、急に豊橋らしい風の強さも出てきたり、寒さもそれなりにあったりするので、万全の態勢で12月を楽しんでいきましょうね。