TPOに合わせて。。。
っていうけれど、面倒だからいつも通りスーツ。
※男性に関する部分のみ記述させていただきます。
それでもただ着ている人と、着こなしている人の違いってなんとなく出てる気がしますね。
なんだろう、不思議。
あくまで個人的な意見なのですが、ただ着ている人より、着こなしている人は背筋がシャキッとしているような気がしてます。
ちょうど良い感じにフィットしているし、健康そうというか元気そうに見える人が多いような気がする。
別にスーツじゃなくても、最近はジャケパンスタイルの人も見かけるようになってきました。
なんだかスタートアップの企業の人みたいな雰囲気で素敵だ。
他にも襟なしのシャツを着ている人もいる。リラックスな雰囲気を出しながらもきっちりと仕事をしている。
冬になるとカーデガンやセーター着用の人が増えるだろう。
見た目も暖かいし、本人も暖かいだろう。
まず、自分が快適に仕事をできるように工夫をしている人が多いと思う。
一方で僕自身はというと、最近怪我をしていて、足が痛いため、ストレッチ性の高いズボンを履いてみました。スリムでシュッとした感じなので、お気に入りなのですが、夏のズボンのため、かなり生地が薄い。ということで、その下にはユニクロの極暖ヒートテックも履いてみました。ものすごく快適です。
また、個人的にスーツが好きなので、仕事の時にはセーターやカーデガンは着ません。シャツの下にやっぱり極暖ヒートテックです。今度はワークマンの似たような下着も試してみたい。
夏はノーネクタイが当たり前になってきましたね。日本の蒸し暑い夏にはネクタイやって仕事するにはストレスが高い。リモートワークが多い人はネクタイ不要かなと思っている人が多いのかなと思いますね。
寒くなると面白いと思うのは部署によって統一されたジャンパーや作業着で仕事をしているところがあるということ。
個人的にはこういうの大好きです。一体感があって、同じ目標に向かって仕事している組織に近づいていると思う。
もし、目立つ服を着ている人がいたとするならば、その人はなんらかの意識があるはず。仕事ぶりもそうだし、普段の立ち居振る舞いも面白いかもしれない。
個人的には周りの人はただ着ている人よりも、着こなしている人が増えているような気がしてて、面白い。
なお、ちょっと高いけれど、やっぱりオーダーで作った方がフィット感が良いですね。
フルオーダーはとてもじゃないけれど、パターンオーダーやイージーオーダーならなんとかなります。
管理職のビシッとしたスーツスタイルも、ものすごくカッコイイ人が多いです。こんな風になりたいなと思える人がいるのって、とても幸せなんだろなと感じる。
個人的にはまず快適に仕事ができること。加えて清潔感。この2点が最低限あれば、良い仕事に繋がるような気がしてなりません。