衆議院議員総選挙があったのですが、選挙で頑張ってるのは候補者やそのスタッフだけではないです、
多くの地方公務員もお仕事になるわけです。当然ですけどね。
そして、わりと目まぐるしい日々になる。
期日前投票所の運営はもちろんの事、投票日までにやった事を列挙してみると。
・決定された従事者への連絡(前日の準備、当日の役割分担、役割分担に応じてマニュアル読んでねの連絡、お弁当必要数の確認、お弁当の注文、お弁当代の集金)
・お茶の準備
・投票所となる会場との事前打ち合わせ、鍵の受領、鍵の返却方法確認
・投票日前日夜の荷物受領(普段寝てる時間だったのできつかった。。。)
通常業務に加えてこれらもやる。なかなか割り切りも必要だ。
投票日当日はみんなが集まる6時半より前には会場必着。
開票速報見ずにぐっすり眠れそうだ。