鳳来寺山に行ったついでにちょっと寄ったのは、道の駅したら。
施設がものすごくきれいです。
博物館も併設されてて、田口線の電車車両も展示されてて、川遊びもできそう。
お店も地元の産直だけでなく、お酒の仕込み体験があったり。
ちなみに博物館の方は奥三河の山城についての解説コーナーがあり、見入ってしまいました。そして御城印10個セット販売があったので、思い切って購入。
奥三河のこのあたりのお城の人たちは、武田、今川(井伊)、徳川の3つの勢力の狭間で、生き残りのための駆け引きが難しかっただろうなと、歴史ロマンに思いを馳せてみました。
自宅へのお土産は、関谷醸造さんのお酒!今回はほうらいせんではなく、道の駅したら!
飲む日が楽しみです。
東三河の地域の中でも、奥三河と呼ばれる場所は探検がたくさんできそうで、子どもを連れてまた来てみたい。今度はもっと山奥へ。