会議・打ち合わせで議事録を作ることがあると思うのだけど、僕はパソコン又はブルートゥースキーボードとスマホセットを持つようにしている。
というのも、手書きは好きだけど、、、、
字が汚いのです。
さらに書くスピードが遅い。
手書きでメモするのは大好きなんだけど、書いた内容を要約して議事録として残すので、結構時間もかかる。
いろんなメリットデメリットを鑑みて、手書きメモをやめました。
とにかくキーボードを活用して早く入力。いろんな人の発言もそれなりに聞きながら入力するのも慣れてきました。
あとは、だらだらしないように、要約して、議事録として共有。
時間もかなり短縮されるようになりました。
いつも、僕が当番で作るときは日本一早い議事録を目指しているので、そのやり方になります。
時々、ブルートゥースキーボードを忘れた場合は、スマホに直接フリック入力をするのだけど、これはかなり印象が悪いらしい。
「スマホいじって遊んでる。」って思われることが多い。
不思議と、キーボード使ってるだけで、「しっかりやってる、むしろすごいアイテムを駆使している」って思われることがあるくらいで、やっぱり手放せないなというところ。
字が綺麗でかつ、絵や表を使って上手くまとめられるなら、それをスキャンして共有でも良いのだけど、そういう実力者がいたら、ものすごくお願いしたい。
効率的に進めるために、極力アナログ作業をデジタルに移行して、すぐに編集・共有できるようにしておくことが良いよなぁと最近感じています。