日曜の朝、いつもなら小松原海岸へお出かけするところですが、午前7時から用事があったので、近くにしてみようと思い、豊川の河口付近にいく事にしました。
5時起床!
— ひろ@週末は釣りかキャンプ (@nakachannel104) September 11, 2021
今朝は表浜ではなく、近場で釣りにチャレンジします!#早起きチャレンジ
⒈どこで何を釣る?
ハゼ、セイゴが主になりますが、タイも釣れるとのことで、僕はタイ狙い。
ポッパーというルアーを用意しました。
場所はいくつか候補があって、清洲緑地、放水路前芝出張所付近、もっと河口のいずれかですが、どの場所にしても根がかりしやすいので、沈む系のルアーは使いにくいです。
僕もそれで3個ほどさよならしていますし、普通に針も結構引っ掛けてます。
浮き仕様が望ましいかもです。これはベテランからアドバイスをもらう必要あり。
ちなみに、ポッパーなら常に浮いてます。軽いです。あまり飛びません。
⒉天気との戦い
今シーズンは天気が不安定。
5時半に出かける時には既に曇りがちでしたが、現場に着くと。。。
豊川河口に到着した途端に雨が本降りに☂️
— ひろ@週末は釣りかキャンプ (@nakachannel104) September 11, 2021
3人くらい先客もいましたが、準備の段階で撤収。今朝は釣りなし。
日中はハゼ釣り行けるかなぁ。
といった具合に残念な決断をしました。
雨合羽を持ってこなかったけれど、濡れた後の片付けも大変ですし。
この日は結局日中も釣りには行けず。
そんな日もありますね。
しかし、豊川河口付近では先輩も40cmのキビレを釣ったとレポートがあり、かなり期待しています。9月末くらいまでがキビレはシーズンとのことなので、またチャレンジしてみようかと。