なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

【釣り】夕方の田原港

夏本番、サビキ釣りもいよいよサイズが大きくなってきて楽しいですよ。

 

7月入るまでは5cmくらいのサバばかりでしたが、7月下旬になるとアジが釣れるようになります。

しかも10cmくらいになってるので、アジフライになるサイズですね。

夕陽を眺めるだけにならずで、良かったです。 

場所は田原港。

豊橋市の隣です。

 

 魚の種別によってちょっとだけ感じたことは

 ⒈イワシ

魚群が水面にワシャワシャーって跳ねる感じで現れます。

近づいてくると堤防から仕掛けを落とすと釣れます。

エサは近くに寄ってきたもらいたいので、それなりにカゴに入れて撒く。

針に引っかかっても浅い場合があるので落っこちるのと、面白いのは鱗がよく剥がれる。

大体7、8cmくらい

 

⒉サッパ

アジかと思ったらサッパ。

そんなこともよくあります。

当たりがあったと思っても、少し’(2秒くらい)待ってから竿をあげてました。

確変みたいな時間帯があって、エサの豆乳なしでも釣れたです。

 

⒊アジ

正直、これが釣れると一番嬉しい。

大きさは10cmくらいでしょうか。

やっぱり針への引っ掛かりが弱い時がありますので、引き上げる際に外れてしまうこともありますが、一度連れ出すと連続して2、3匹はエサなしでも釣れます。

手応えがあったらリールをしっかり巻いて、釣り上げましょう。

 

 

1時間くらいで、家族四人が釣りをして合計30匹くらい釣れたので良かったです。

何にしろ、サイズもいい感じ。