なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

【読書】ファクトフルネスその1

ずっと読もうと思っていた本、ファクトフルネスをついに読み始めました。

 

 

僕たちは、ものすごく思い込みの中で生活しているんだなというのが第一印象。

[ハンス・ロスリング, オーラ・ロスリング, アンナ・ロスリング・ロンランド, 上杉 周作, 関 美和]のFACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世の中に流れている様々な数値やデータをみんなが正確に把握していない。

そして、知らない。

 

思い当たるのは、インドと中国の国境付近で争いがあっても、日本では芸能人の不倫ニュースでテレビが盛り上がってるくらい。

僕たちは、より正確で必要な情報を入手できていないことが多いのではないかと思い知らされた。

 

例えば、貧困とは何なのか。何かの基準があって、絶対的に評価できるものなのか、相対的に評価できるものなのか、色々と考えさせられる。

詳細の感想はまた読み切ってから書きます。