5月も下旬にさしかかってくると日の出が早く、5時ちょっと前にはかなり明るくなりますね。
今までと同じように6時半頃に伊古部海岸に到着したらものすごくたくさんのサーファーの人で溢れていました。
いつもは手前の駐車場に停められるのですが、かなり奥の方まで行って何とか。
⒈キャスト時に気を付ける
載せた写真ではあまり人が写っていないように見えますが、海の中にはサーフィンを楽しんでいる人が4月の頃に比べてはるかに多いです。
ルアーキャスティング時にはサーフィンをやっている人に当たらないように気をつけないといけません。
さらに、西からの風もあるので、風を計算して流されることも念頭において。
釣り人同士はかなり距離を置いてやっているのでトラブルは少ないと思いますが、サーフィンの人は無防備なのでルアーが当たったり、引っかかったりすると大変です。
⒉釣果は
謎のイソギンチャクみたいな回想みたいなものが3度引っかかった以外に、、、
あつ森じゃないんだから、軍手は釣れて欲しくなかった。 pic.twitter.com/7XuTRXg4Kc
— 中村弘和| Хиро Питер Накамура (@nakachannel104) May 22, 2021
思わずツッコミを入れてしまいました。
⒊おまけの話
やっぱり釣れなかったので、トボトボと帰途に着くところ、釣り人のおじさんとお話しする機会がありました。
聞くところによると、早朝じゃなくても釣れる時は日中でもチャンスがあるとのこと。
潮の具合によっては30mくらいの波打ち際まで魚が来ているから諦めないでね。
とアドバイスをいただきました。
どうやら、釣り専門のブログをやっているらしく、釣れると記事を載せているとのことだったので、覗いてみることに。
釣れるっていうのが羨ましいです。
どうやらハマゾーというブログサイトでは釣り情報に関するブログリンクもたくさんあるので、いろんな人のやり方を見て勉強してみたいなと新たな発見。
早くヒラメでもコチでのシーバスでも何でも良いので大きいの釣りたいです。