写真は載せません。
ビフォーアフターの写真を撮っておけば良かったなと思ってます。
2月の下旬に急に思い立ったのは、「1ヶ月だけ毎日腕立て伏せを150回やってみよう」ということ。
なんとなく思い立ったんだけど、正直やってみて良かったです。
⒈体型の変化
一番大きいのはやはり体つきでしょう。
筋肉がモリモリつくというよりも、引き締まった感じがしています。
全体的にたるみがちだった胸筋や腹筋も引き締まった感じがしています。
体を支えるという面では全身に気を遣うからか、体全体に効いてる感じがしました。
毎日鏡を見るのが楽しみです。
⒉習慣として
これまでも毎日50回腕立て伏せをやっていたのですが、その回数を増やしてみたんです。
しかも、連続150回というわけではなく、細切れで、50回×3セットという感じで。
時間にして、総計15分くらい。そんなに負担になる時間ではないですね。
ちょっとスマホいじる時間を減らせば良いだけの話です。
毎日、体を動かすという事を続けてるとリズムが整いますね。
軽い筋トレなら、自宅でできるし、天気にも左右されない。(気圧の関係で体調が優れない日もありましたが。。。)
そういう意味では習慣として自宅での筋トレを取り込むのも良いと考えています。
男女関わらず、軽い筋トレだったらモリモリ筋肉がつくわけではないので、良いのではないでしょうか。
初めは無理のない範囲で10回とか20回くらいから始めてみて慣れたら回数を増やす。
そんな感じで。
⒊違うこともチャレンジしてみる
腕立て伏せは達成できたので次は腹筋ローラー。
これを膝コロ50回チャレンジしてみようと考えています。
膝コロというのは、膝をついた状態で腹筋ローラーをやるもの。
これでも結構効くんです。
10回やっただけでも結構しんどい。
これを毎日50回を1ヶ月。
どんな効果が出るか楽しみです。
お風呂の前に家族から褒められるので、やって損はないはず。