現金を持ち歩くことがほとんどなくなってきました。
キャッシュレス、便利ですね。
とはいえ、いざとなったら現金は大事です。
いつもお金を預けておくべき金融機関、どこが便利なんだろうかと最近考えさせられます。
⒈増えるネット銀行
有人の店舗を持たないネット銀行が増えてきていますね。
僕自身も住信SBIネット銀行を使っています。
コンビニやゆうちょ銀行のATMから現金引き出しができるので、便利ですし、1ヶ月に一回しか引き出さないので無料回数が制限されていても気になりません。
僕の場合は、お小遣い管理用でネット銀行を利用しています。
選ぶ当時は楽天ポイントで優遇される楽天銀行とどちらにしようか迷いましたが、住信SBIにしました。
その理由は、
・ボートレースのネット投票にも便利
・サッカーくじも買いやすい
というちょっと娯楽性も重視した結果、そうなりました。
令和3年の春にはPayPay銀行やLINE銀行もできるようです。
同じソフトバンク傘下なのに、別々でやる意義は何だろうかと研究が必要そうですね。
きっと便利な機能があるんじゃないかと期待しています。
⒉メガバンクの口座やめて代わりに
某大手メガバンクの口座を長年使っていたし、ネットバンキングでも大活躍でしたが、色んな管理上の理由で口座を解約しました。
今、メインで活躍しているのはゆうちょ銀行。
やはり全国色んな場所にある郵便局のネットワークは便利です。
⒊通帳はいらないかもしれない
スマートフォンのアプリ、ホントに便利ですね。
残高確認も、入出金明細も確認できます。
通帳があって、こまめに記帳していれば永久保存版のように使えるのでそれはそれで便利ですが、嵩張ると保管も面倒になってきます。
とはいえ、地元の信金さんや農協さんの通帳に関しては普通に活用。
アプリの便利なのは、スマホの操作で振り込みなどの資金移動ができること。
ATMで並ばなくてもできるのです。これは便利。
今後、キャッシュレス決済の普及がもっと進み、銀行預金残高を気にする機会が増えてくると思います。そんな時はスマホですぐに残高確認できると良いですよね。
そう思うとアナログの通帳の出番が少なくなってくるかもしれない。
⒋結局どの銀行が便利なのか
ライフスタイルにもよりますが、ネット銀行を使う人について、これから大きく比重を占めてくる人が増えるのではないだろうか。
便利だもん。
最初のキャッシュカードのやり取りが緊張したけれど、結果的に便利であると実感。
キャッシュレス決済の色んな親和性もあるので、新しくできる銀行にも注目だし、少しでも生活が便利になるなら使っていきたいなと考えている。
貴方はどの銀行を使いますか?