先日、まちづくりに関するお話を聞いたので、早速感化された僕は図書館で本を借りてみようと思ったのです。
そしたらなんと、、、
木下斉さんのお話を聞いたご縁もあり、図書館で本を借りようと思ったら全部貸出中。
— 中村弘和【ひろ】@至誠の公務員 (@nakachannel104) December 17, 2020
同じ話を聞いてた人が借りてるかもしれない。 pic.twitter.com/QcDz5tWqyY
全部貸し出し中となっておりました。
という事で、今までお飾りだったメルカリで本を注文してみようと思い立ち、試みることに。
⒈設定は
まず、何のIDで登録するか決めます。
FacebookやGメールなどありました。
住所、名前、クレジットカード情報を入力してでほぼほぼ完了。
支払い方法はメルペイとかソフトバンクまとめ支払いとかAUペイとかd払いとか色々ありましたが、クレジットカードにしました。
⒉そして検索
個人の方がそれぞれ出しているので、価格設定は様々。
すごく助かるのはやっぱりネットの本屋さんで買うようりも相場が安いという事。
安く設定されているものは大抵売れてます。
それでも読みたいと思った本がそれぞれお値打ちで買えるから嬉しいね。
検索も少し具体的にしないと似たジャンルの違う本が出てくる事があるので気を付けないといけません。
それでもスマホでポチポチ進めるのにとても楽チンでした。
⒊発注は
発注して出品者の方からの連絡は早いです。
"発送しました。"
というのが、その日のうちに届きました。
大体、一つの商品につき、作業は5分くらいでしょうか。
かなり早く済ませられます。
そして本は2日後に到着。しっかり読みたいと思います。
こう言ったものの活用、どんどん増やしたら楽なことも増えるかなと思うし、自分自身も不要なものをこういうところで誰かに買い取ってもらうのもアリかもしれないと思いました。
ちなみに先日参加したまちづくりの本の話はこちら。