久しぶりに歩行者天国に行こうと言うことになりました。
そもそも歩行者天国自体がコロナの影響で毎月やっていたのがなかなかできなくて、久しぶりの開催だったという事もあります。
⒈同時開催の。。。
豊橋駅の南口広場で同時開催のエールマーケットというイベントも実施されていました。
こちらはキッチンカーやテント販売により、主にテイクアウトで飲食するためのイベント。
面白いなと思ったのは、フルーツサンド系のお店が3つくらいあったという事。
今、流行ってるんですね。
それから、話題の鬼滅の刃のキャラクタークッキー。
思わず買ってしまいました。
子どもたちは善逸さんと伊之助さんを買っていました。
とても甘くて美味しかったようです。
⒉歩行者天国へ
そもそもこの2年くらい歩行者天国にきていなかったような気がします。
子どもたちもピンとこなかったようで、「歩行者天国って何?」という問いから始まったくらい。
「道路の上でみんながブラブラするんだよ。」
って回答しておきました。
人の集まり具合はすごく多くの人がいたイベントに比べるとやっぱり数なめ。
今回は、広小路通り沿いにあるお店が歩行者天国用のメニューを出して、それを楽しむスタイルでした。
子どもたちと話し合いをしてピザを食べようということになり、僕から子どもたちに対してお金を持たせて、注文してくるように依頼。
二人で緊張しながらお店の人のところに行って無事に注文できました。
本格的に何かの買い物に行ってもらおうかなとか考えてしまいます。
今はキャッシュレスのアプリやカードを使って買い物できるけど、まずは現金で。
広い道路で自由に動ける歩行者天国の開放感は子どもたちに好評で、楽しい時間になりました。
あ、ヨシノパーラーにも寄ってタピオカミルクティーも買いました。
チャ王もいたよ。
今までやってたイベントがこうして復活しつつあるのは嬉しいですね。
子どもたちと一緒にいろんな体験をする事で、何かの気づきに出会えるようにしていきたいな。