話題の映画観てきました。
感想としては、こんな感じです。
鬼滅の刃の映画見てきた。
— ひ҉ろ💚💚💚豊橋市超朝活屋💚💚💚 (@nakachannel104) October 31, 2020
何度も泣いた。
独学で技術を究め、仲間うちでも人気があり、漢気溢れて、指示や状況分析が的確。
— ひ҉ろ💚💚💚豊橋市超朝活屋💚💚💚 (@nakachannel104) October 31, 2020
技術を惜しみなく伝承し、どんな困難な状況でも決して諦めない。
いつも全集中で、行動も早い。
そんな人が近くにいたら幸せだよね。
煉獄杏寿郎っていう人が先輩や上司だったら面白いよなぁ。#鬼滅の刃
⒈映画を観るにあたっての注意事項
今回は、煉獄さんあっての感動内容。
原作又は今までのアニメを見た上で映画館に行く事をお勧めします。
ノー知識で突っ込むと何がなんだかわからない可能性があります。
・なぜこの人たちは戦っているの?
・これって何時代?
・鬼なのに、ツノないじゃん。
・柱って何?
・呼吸って何?
そんな疑問ばかりになってしまう可能性がありますね。
正直、原作やアニメを何度も見てしまうくらい、我が家ではハマっています。
⒉良い先輩や上司は必ずいる
基礎を究めることにより、昨日の自分より強くなれる。
— ひ҉ろ💚💚💚豊橋市超朝活屋💚💚💚 (@nakachannel104) October 31, 2020
派手さはいらない。
究めた技術や知識は次の世代に繋いでく。
そしたらチーム全体が昨日よりも強くなってる。
毎日研鑽しながら、繋いで。
技術や知識の独り占めは意味がないことに最近気づきました。
これは映画からのワンシーンからちょっと変換したツイートですが、人は常に向上心持っていると新しい発見もありますし、やっぱり基礎が大事ってなります。
そしてそれをしっかり次に繋いでいく。
これってホント大事な事だよなぁって感じました。
涙を流しながら煉獄さんのお話を聞いてたわけです。
⒊IMAX
今回は、地元豊橋の映画館、ユナイテッド・シネマで観ました。
IMAXの上映で、スクリーンが少し大きく、かつ音がものすごい。
大迫力の映画でした。
新型コロナウイルスの影響で定番のポップコーンは食べられなかったけれど、お菓子を食べる暇がないくらい、スクリーンにかじりついてしまいました。
スクリーンも限定されてるから事前に予約をしておいた方が良いです。
それから、映画が始まる前と終了後のIMAX推し感もものすごかったです。
良かったですよ。IMAX。
映画を見にいくと2時間ゆったりした気持ちで見る事ができるので、その分色々な思いが逡巡します。新しい気づきもありますし、それによって何ができるのか考えすぐに行動に移したい。
影響されやすいから、これから職場では炎柱を名乗ります。