ダイエットをしようと思っていると、
「あと○○日で■■kg痩せる!」
って言う宣言したりするじゃないですか。
↓
そして毎日体重計に乗る。
↓
毎日減っていかない。
↓
挫折
と言う流れ、よくダイエッターにある傾向だと思います。
⒈実際に効果を感じるのはいつからか
これはダイエットのやり方によります。
僕はやっていませんが、食べることを我慢する。
これは体重という面ではそれなりに効果がありますが、健康面ではかなり良くありません。
食事制限もそれなりに、飲み物をジュースから水に変えてみると案外効果を早い段階で実感できます。
だいたい2週間くらいですかね。
劇的に体重が落ちるわけではないけれど、「良い感じかも」っていう手応えを感じられています。
⒉ウォーキンgについて
僕は平日は毎日豊橋公園を30分くらい歩いています。雨の日も傘をさして歩いています。
距離にして2kmくらい。
これも一人の時はなるべく早歩き。
仲間がいる時はお喋りしながらなので普通のペース。
10月下旬の時点でも汗をかきます。
これも毎日続けてみてやっぱり2週間後くらいに体重計に乗ってみると、「良い感じかも」という手応えを感じられています。
⒊体操と筋トレ
これが一番わかりづらい。
筋トレなんて最初は辛いばっかり。
筋肉痛ですぐに嫌になってしまいます。
最初は腕立て伏せも膝をついた状態でやってみても良いですよ。
そこから慣れてきたら普通のやり方で。
体操と言っても、ストレッチ中心。
筋トレと相反する部分もありますが、伸ばすと気持ちいいのでストレス発散にもなります。
そして、上半身の捻り運動。これも毎日やってみる、30秒くらい。
あ、これは良い感じかもしれないと手応えを感じるのは2、3ヶ月くらいからではないでしょうか。
ジムなどにいって、専用の器具やトレーナーにコーチングしてもらったらもっと効果は早いかもしれません。
自己流だと時間はかかります。
しかし、最近はネットの情報が満載なので、自分で調べて動画で見ながらやってみるのも面白いです。
⒋まとめ
すぐに効果が出ないと諦めてしまうダイエットですが、本当に長期計画で焦らずにやっていけば、自分の体が大好きになるくらいの雰囲気になります。
最近、ちょっと久しぶりの人に会うと
「あ、顔の辺りがスッキリしてるね」
って言われるんです。
ダイエット継続してて良かったなと感じる瞬間。
適切な体重と適切な睡眠と適切な健康で毎日を充実させたいですね。