最近はオンラインでのミーティングが増えてきて、イヤホンを使う機会が増えた人もいると思います。
僕個人がオンラインミーティングする時は今のところ部屋に籠もってパソコンでやっていますので実はイヤホンは使っていません。
イヤホンを使うことで耳を痛めてしまう事があるそうです。
それを防ぐために買ってみたのは骨伝導イヤホン。
⒈直接耳の中に入れない。
これが一番大きなポイントだと思います。
僕はAmazonでお値打ちなものを買ってみました。
3,780円のものです。
家電屋さんでちょっと良いものだと1万円コースですし、確かに音質も良い。
まずはお試しで、かつ今はいろんなところでレビューが見られるので、そう言ったものの中から選んでみました。
今はタイムセールが終わってしまったらしく、少し値上がりしてしまいましたが、実際に届いてみて試して良い感じです。
驚きは充電時間。
2時間の充電で10時間使えるそうです。
僕が小さい頃の充電と言ったら10時間やって2時間しか使えなかったと記憶しています。
⒉他の音も聞こえる
何かの作業をする時にはちょうど良いかもしれないです。
集中して聞くには向いてないかも。
今、良いなと思ったことは朝のウォーキングにも使えると言う事。
耳を完全に塞いでしまうと不安になりますが、これなら大丈夫。
英語のリスニングをするには不向きかもしれません。
何かのBGMとしてリズムよくやる事には向いてるかな。
⒊今後も増えてくかも
こう言った便利なもの、どんどん使いこなしていきたいですし、種類ももっと増えてくるんだろうなぁ。
使い方次第で健康に良い影響もあるし、悪影響もあります。
うまく使いこなす方法をしっかり考えていく。
スマートウォッチは僕には合いませんでしたが、イヤホンくらいなら便利。
これで通話もできるみたいだから面白い。
便利なものをうまく使いこなして、楽しい時間を増やしていきたいな。