令和2年10月26日時点で、映画『鬼滅の刃』の勢いがすごいですね。
初期の頃だと特典がついていたらしく、どんなものだったか気になります。
※我が家でもブームは来ていますが、子供達の判断により、まだ映画館に行っていません
ところで、この漫画、単行本だと22巻まで出てます。
※23巻で完結予定
これ、何回も読み返しているんだけど、ビジネスに役立つ思考・行動が結構散りばめられてるなと感じる。
もちろんストーリーも面白いのだけど、その角度で読んでも良いのではないかと思うくらいだ。
⒈職場で共有したいマインド
一部から抜粋だけど、とっても良いメッセージがありました。
何をするにも初めは皆赤ん坊。
— ひ҉ろ💚💚💚豊橋市超朝活屋💚💚💚 (@nakachannel104) October 15, 2020
周りから手助けされて覚えていくものだ。
他人と背比べをしているんじゃない。戦う相手はいつも自分自身。重要なのは昨日の自分より強くなること。
それを10年20年と続けていけば立派なものさ。
そして今度は僕たちが人を手助けしていくんだ。#おは戦21016ok
毎日が全盛期。常に昨日までの自分んを乗り越えると言う気概で1日を過ごしたいですよね。
人に与えない者はいずれ人から何も貰えなくなる。
— ひ҉ろ💚💚💚豊橋市超朝活屋💚💚💚 (@nakachannel104) October 14, 2020
欲しがるばかりの奴は結局何も持っていないのと同じ。
自分では何も生み出せないから。#鬼滅の刃 のある場面から抜粋。
「何であの人が?」となった時に嫉妬だけで終わるのか、学んでアウトプットするかその差は異次元。
どの世界でも一緒だよね?
自分自身が修練することは大事だけど、それをどう還元するか。
そこのところを意識して行動に移したい。
無惨「私が好むものは"不変"だ」
— ひ҉ろ💚💚💚豊橋市超朝活屋💚💚💚 (@nakachannel104) October 22, 2020
ひろ「僕は不便を便利に変えたい」
という事で、鬼とは価値基準が違うので相入れないです。鬼にはなれませんね。
ま、冗談はさておき、今日も鬼頑張る💪
同じで良いものもあれば、環境が変わって変わって行く必要のこともあります。
だったら変わったことに合わせて自分自身も進化を。
⒉気になる手帳
🟩⬛️🟩⬛️
— ひ҉ろ💚💚💚豊橋市超朝活屋💚💚💚 (@nakachannel104) October 20, 2020
⬛️🟩⬛️🟩
🟩⬛️🟩⬛️
この柄のカバーの手帳出たら買っちゃうでしょ。#鬼滅の刃 #手帳 #地方公務員手帳
仕事には必要な手帳・メモ帳。
”ぎょうせい”さんがこの柄の手帳を発売してるみたいで、ものすごく気になっています。
まだ予約できていません。
意識したら鬼滅の刃にしか見えませんね。
⒊まとめ
漫画だけど、家族や友達と一緒に楽しめるだけでなく、その生き方や考え方はいろんな場面で真似をしても良いかもしれません。
少なくとも僕は影響を受けていますので、全集中の呼吸で毎日を楽しんでいきます。