最近、おはぎが食べたくてたまりません。
スーパーやコンビニで売ってるおはぎでも良いですが、近所のお餅屋さんで買うおはぎが好きです。
という事でおやつ食べたいなと思った時によりたいお店、令和2年9月17日時点の豊橋駅前バージョンを独断と偏見でお知らせしたいと思います。
⒈フルーツ大福弁財天
令和2年8月下旬にオープンしたお店です。
場所はココニコの向かい側。以前は饅頭屋さんだった建物です。
聞くところによると全国展開されているお店らしく、東京の銀座でもお店が出ているとのことです。
先日、早く帰る用事があったので通りがかってみたら、、、
豊橋にできた新しいスイーツショップ。
— ひろ@公務員サバイバー(超朝活屋) (@nakachannel104) August 27, 2020
帰りに寄ってみたら完売でした〜。
甘いの食べたい。
※ワイ、ただいまダイエット中です pic.twitter.com/iq8bqqFbZu
豊橋のお店をやっている人が、古くからの知人でありまして、様子を聞いてみたら
午後のおやつの時間前には売り切れ
という日が多いとのことです。
確かに、たまたま午後2時半頃に付近を通ったら人が並んでいたのを目撃しました。
毎朝、通勤でお店の前を通るとお店の人が手包みしてます。一度食べてみたいです。
⒉ヨシノパーラー
広小路通の信号のある交差点角にあります。
このお店の前は服屋さんでした。
豊橋の人の多くはご存知だと思いますが、ヨシノパンさんの息子さんがやっているお店です。
さらにあるテレビでは”チャ王”と呼ばれているあの方がやっているお店です。
※チャ王とは、スパゲティチャオという豊橋のあんかけスパのお店の常連さんで、中京テレビのローカル番組「PS純金」で放送されていたチャオ愛好家の頂点と言われている人
このお店はフルーツジュースやクレープなどおやつ時間には欠かせられないものがあるわけで、豊橋のまちなかでちょっと一息、という時間にはちょうど良いかもしれません。
⒊むらたのたこ焼き
これは王道中の王道かもしれません。
かつて西武百貨店が豊橋駅前に入っていた時のデパ地下グルメでみんなが愛していたお店が、豊橋ステーションビルカルミアの地下に移転してから随分経ち、今でもお馴染みのお店になっていますね。
2個とか4個とか小ロットでも注文できるので、おやつ時間にはホントありがたいです。
しょうゆ味がポイント。
⒋まとめ
まだまだあるぞ!っていう声が聞こえてきそうですが、それは随時追加していきます。
特にお休みの日のおやつ時間を楽しむ事ができるお店として、独断と偏見でしかも僕がいきたいお店ではありますが、皆さんの参考にもなったら嬉しいです。
豊橋の駅前がちょっとずつ賑わいを取り戻してきた感じがします。