なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

【腰痛】スクワットのやり方、気をつけてください

筋トレをやっているといろんなメニューに挑戦したくなりますよね。

 

僕の場合は主に

・腕立て伏せ

・腹筋(腹筋ローラーによる)

・スクワット

この3種類を自重でやっております。

ジムに行く時間が勿体無いので、自宅か公園。

 

⒈不覚にも

恥ずかしながら、

と言った具合に、腰を痛めてしまいました。

仕事のお昼休みに仲間と散歩をしようとしたところ、 雨が降ってきたので屋根の下でスクワットをしていました。

 

よくネットや本でも指導があるようにお尻を突き出すようなフォームでやっていたところ、どこまで深く下げられるか挑戦していました。

そしたら違和感がやってきたのです。

座ると痛い、涙が出る、額から脂汗がでる。

これは嫌な予感がよぎりました。

近所のお医者さんに行ったところ、筋を痛めたんだろうということでした。

手術の時の痛みが忘れられないので、手術の箇所に影響なくて良かったです。

 

⒉正しいフォームで無理なく

人それぞれ置かれている状況が違います。

今は本だけでなく、ネットで(特に動画で)、専門家の人が正しいフォームで筋トレのフォームを公開してくれています。

そういうのをしっかり確認して、無理なく、徐々に可動域を広げていく感じで進めていくべきですね。

それから、慢性腰痛の方のみならず、日々の生活に有効なストレッチも忘れないようにしておきたい。

腰はやっぱり大事です。痛いと気持ちも萎えるし、生活そのものに支障が出る。

大事にしましょう。

Twitterで交流のあるあべちゃんが、簡単なセルフケアの動画を教えてくれました。

こういうのも自宅の布団の上でやっても良いかなって思う。 

 

⒊まとめ

下半身強化にスクワットは有効だし、ダイエットにも効果があります。

ただし、無理のない範囲で。

「あ、ここくらいが効くな。」という場所まででも継続することで効果が出るのが筋トレ。

無理して負荷を一気に高くすると大変な目に遭います。

ちょっとずつ、ちょっとずつやっていきたいですね。