なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

帰省を自粛することにしました

新型コロナウイルスの再拡大の影響で、移動の自粛が求められることもあり、考えた結果帰省をやめました。

 

と言っても、僕の場合は車で30分で行ける実家なんですけどね。

何が違うのかなぁって思うのですが、 万が一のことがあった時に「実家に行ってました」が言い訳になるかどうかわかりません。

実際に報道発表を見る限りではかなり近いところまで感染が広がっている以上は、行動を変えて行く必要があると自覚しています。

 

 ⒈実家の親にはどうするか相談を

流石にお盆と正月は実家の親も会うのを楽しみにしているはずだ。

今では何でもオンラインでできるけれど、実際に会う方がどれだけ楽しいか。

心が安らぐだろうか。

 

お墓参りも行けないのはご先祖様に申し訳ないけれど、ここは代わりにお願いしますと相談しておいた方が良いでしょう。

 

⒉子どもやお年寄りなどへの配慮を 

人混みは避ける。

これに限りますね。

 

実家は閑散としているはずなので人混みではないと思いますが、もし仮に自分たちが持ち込んだとしたらショックです。

 

やはり大人としては分別のある行動を心がける必要があります。

 

 何度も言ってますが、基本に忠実に、コロナが去るのを待つ。

その間に今までとは違うアプローチで生活を楽しむ。

試行錯誤が続きますね。

これも人生。

 

⒊市外に出られないなら

思いっきり市内で楽しめば良い。

例えば、

・旅行の代わりに市内のホテルに泊まる

・動物園(ナイトズー)に行く

:表浜海岸でエールの記念碑見に行く

探せばできる事はたくさんあります。

積極的に感染拡大地域への移動は考えものですが、できる範囲で考えて調べて行動する事ができれば良いですね。

 

つづく