令和2年8月に入ってからも新型コロナウイルスの感染拡大が広がっていますね。
かかってしまった方の早期回復を願うとともに、これからもかからないように予防に努めたいところです。
さて、4月頃の巣篭もりでは何かと我慢をする事になって辛かったですが、いよいよ楽しむ方法を探求する事にしました。
自宅にいても楽しい方法です。
⒈Amazonプライム
いろんなサブスクものありますが、我が家はついにAmazonプライムに加入しました。月額500円である程度の映画やドラマやアニメが見放題。
実は、背景にこんなこともあります。
今更ながら我が家に鬼滅ブームがやってきた。
— ひろ/中村弘和@超朝活屋 (@nakachannel104) August 6, 2020
息子さん、あっという間に技の名前を覚えてる。
父はまだ一冊も単行本読めてない。
読み始めた頃には全部解説されそうだぁ😊
アニメと単行本と並行して見るという技。
どのキャラが好きとか話題が盛り上がります。
他にもキングダムや聖闘士星矢を見たり、懐かしい映画を見たり。
地上波のテレビ番組がイマイチだった時にはすぐにAmazonプライムで見たいもの選択するようになれましたー。
内容に限りがありますが、月額500円だから、レンタル屋さんに行く手間を考えても良いかもしれない。
すごく楽しんでいます。
⒉カラオケ
カラオケ屋さんに行きたいね。
そんな話がちょくちょく出ます。
しかしながらなかなか行きづらい状況でもあります。
そこで購入したのが、ニンテンドースイッチ用のマイク。
任天堂の公式ホームページによるとワイヤレスのものが5千円くらいなのに、4月や5月頃は転売の方たちが買い占めちゃったせいか、公式のものは品切れ。
ネットで見ると3倍以上もしていました。
ここは我慢して待っていたら、ちゃんと供給が追いついてきましたね。
ニンテンドースイッチでジョイサウンドのアプリをダウンロードしてカラオケ。
3時間なら330円、1日550円みたいな料金プランで遊べます。
音量は近所迷惑にならないようにして使いたいですね。
⒊Kindleアンリミテッド
本屋さんに行くのもなかなか大変。
しかも、これまで巣篭もり用で本をたくさん買ったので、本棚がものすごい事になってきています。
いよいよ電子書籍の検討をと思っていたら、そこに待っていたのはKindleアンリミテッドでした。
ある程度内容に制限があるとはいえ、月額980円で読み放題だから「あの本、読んでみたかった。」という本も結構読めます。
スマホの充電との戦いになるので、モバイルバッテリーの携帯が欠かせなくなるかもしれません。
早速ダウンロードして読みましたが、良いですね。
学びをインプットしたらすぐにアウトプットできるようにしておきたいものです。
⒋まとめ
本当に油断できない状況が続きます。
自宅にいる時間が長くなりますが、いろんなものを駆使して楽しみを作るようにしたいですね。
子どもとの時間、少しアクティビティに使いたいですが、家の庭などで簡易のプール出したりとか、人の少ない時間に10分だけ散歩に出るとか、組み合わせながら心も体も健康を保っていきましょう。