3月下旬からダイエット頑張るぞと決意してから、ジョギングではなく、散歩。
カッコよく言うとウォーキングをしています。
ウォーキングと書くと長いので、ここでは散歩と表記しますね。
散歩、同じコースを歩いているとしても、変化に気づくくらいよく周りを見ておきたい。
⒈カニ
豊橋公園をよく歩きます。
川沿いを歩いていると、この6月から7月によく見かけるのが、カニ。
なんていう種類のカニでしょうかね。
もしかしたら他の時期にも見かけると思いますが、特に雨上がりの後なんかは、ものすごく大量に歩いています。
踏んづけないように気を付けてる。
⒉しじみ漁をする人々
豊橋公園の辺りに流れる、東三河の大河、豊川(とよがわ)。
吉田大橋と豊橋(とよばし)の間でしじみ漁をしている人がちらほらいますね。
夏と晩秋が時期のようです。
特に干潮の時間は結構人がいますね。
流石に天気が悪い日の翌日は、川の流れが早く増水しているのでやっている人はいません。
⒊鶯が鳴く
暑いな。。。
そう思いながら歩いていると、綺麗な声で。
ホーホケキョ
と鶯の鳴き声。
鶯って夏も元気なんだなぁと。
セミの声もよく聞くけれど、鶯だとなんとなく爽やかな気持ちになれますね。
⒋気持ちの赴くまま
歩いていると、
・考え事しながら
・何も考えずに
・スマホいじりながら
・仲間とお喋りしながら
といろんなパターンがある。
一つ意識しておくと面白いのは、「これは筋トレだ」って心の片隅で思い込む事。
この思い込みというか意識で実は良い具合の筋トレにもなったりします。
散歩も運動。
適度にやっていきたいですね。
つづく