なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

【豊橋】街の魅力を伝えてくれるTwitterアカウント6選とおまけをご紹介

最近はTwitterのスピード性や拡散性を活用するために、地方自治体も公式のTwitterを運用しているところが多いですよね。

豊橋市もかなり前からTwitterの運用はしていて、平成24年くらいの時点ではやっていたと記憶しています。

 

自治体のTwitter発信の良いところは、

・ホームページより気軽

・報道発表しても報道されない事も載ってる

・住んでいても気づかない素敵な事を発信してる

・イベント情報も、リマインドのようにお知らせがある

と言った事が主にありますね。

 

では、豊橋市の魅力を伝えてくれるTwitterアカウントのご紹介をしてみたいと思います。

と言うのも、自治体の公式でもいろんな種類があるので、用途の合わせてフォローしてみると良いと思います。

紹介しているツイートは令和2年7月19日時点で最新のオリジナルツイートです。

 

f:id:sp-nakacha:20200719065618j:plain

夕暮れの豊橋の街

 ⒈豊橋市公式と言ったら、ええじゃないか豊橋なう!

 ふるさと大使の松井玲奈さんやその他の豊橋に関する他のアカウントのツイートのリツイートも多いですが、これが市の公式。

豊橋のワクワクを伝えてくれています。

 

⒉気になる安全や防災の情報も

 不審者情報、避難所情報、その他気になる事を的確に伝えてくれるアカウント。

自分自身や大切な人を守るためにも、しっかり確認しておきたいですね。

 

⒊みんな大好き動物園!

豊橋総合動植物公園、のんほいパークも公式Twitterがあります。

 動物の可愛らしい姿やちょっとしたエピソードだけでなく、イベント情報も確認できますね。

特にこの夏の時期はなんと言ってもナイトzoo!

先日お知らせのブログ書きましたが、人気のイベント。

www.nakachannel.life

 

ワクワクと癒しがたくさんあるアカウントです。

 

⒋子どもと遊ぶのに最適ここにこ

豊橋市こども未来館ここにこが大好きと言う子どもや気軽に遊びに行けると言う事で助かってるお母さん・お父さんもたくさんいると思います。

市外の近隣の街からも利用してくれる人も多いみたいですよね。

有料ゾーン、と言っても結構お値打ちで遊べる上に、その日のうちなら再入場ができるので、1日遊べちゃう。

 そんなここにこからの発信は子育て世帯にはかなり重要な要素があるのではないでしょうか。

 

⒌学びをくれる3つのTwitter

美術博物館

歴史フリークにはたまらない発掘情報や美術館の企画の案内など、楽しみと学びの機会をお知らせしてくれています。

大好きなアカウントの一つです。

 

図書館

ほぼ毎日開館情報が更新されています。今は、自習室の混み具合もお知らせしてくれてる。

 

 プラネタリウム

豊橋のプラネタリウム、意外な穴場の遊び場として重宝しています。

実験道具がたくさんあって、プラネタリウムの待ち時間まで堪能できるので、特に小学生くらいまでの子どもがいる家庭にとっては面白いですよ。

 

⒍エールのまち豊橋ならでは。古関金子ちゃんじゃんね。 

令和2年春のNHK朝の連続テレビ小説エールで、二階堂ふみさんが演じている音さんのモデルである古関金子(こせききんこ)さんは豊橋市の出身。

そう言う事もあり、豊橋市内では盛り上がってます。

 佐野妙さんのイラストが可愛らしいだけでなく、三河弁丸出しのツイートが素敵。

よその地域の人たちに、「○○じゃんね」って言うと、「知らんし」って返事があるけれど、三河弁の「じゃんね」は「だよ」と同義語。それを知っておくと助かります。

 

今年、特に注目のTwitterアカウントだと思います。

 

⒎まとめとおまけ

いかがでしたか。

豊橋市の公式アカウントを始め、いろんな情報がTwitterでも知る事ができます。

紙媒体だけの発信ではなく、こうしたSNSの発信もやってくれるから、街の魅力に気付きやすいし、生活しやすいなと感じるのが豊橋の魅力なのかな。

「何かある?」って聞かれると、「何もない」って答えちゃうけれど、生活の満足度が高いのが豊橋の良いところ。

 

おまけのTwitterアカウント紹介

 時々、豊橋の事を紹介しているアカウント。豊橋のことだけでなくて、育児や時間の使い方、その他いろんな気づきを発信していますので、こちらも良かったら是非フォローして下さいね。

 

つづく