最近はTwitterのスピード性や拡散性を活用するために、地方自治体も公式のTwitterを運用しているところが多いですよね。
豊橋市もかなり前からTwitterの運用はしていて、平成24年くらいの時点ではやっていたと記憶しています。
自治体のTwitter発信の良いところは、
・ホームページより気軽
・報道発表しても報道されない事も載ってる
・住んでいても気づかない素敵な事を発信してる
・イベント情報も、リマインドのようにお知らせがある
と言った事が主にありますね。
では、豊橋市の魅力を伝えてくれるTwitterアカウントのご紹介をしてみたいと思います。
と言うのも、自治体の公式でもいろんな種類があるので、用途の合わせてフォローしてみると良いと思います。
紹介しているツイートは令和2年7月19日時点で最新のオリジナルツイートです。
- ⒈豊橋市公式と言ったら、ええじゃないか豊橋なう!
- ⒉気になる安全や防災の情報も
- ⒊みんな大好き動物園!
- ⒋子どもと遊ぶのに最適ここにこ
- ⒌学びをくれる3つのTwitter
- ⒍エールのまち豊橋ならでは。古関金子ちゃんじゃんね。
- ⒎まとめとおまけ
⒈豊橋市公式と言ったら、ええじゃないか豊橋なう!
子育てに役立つ情報を市民レポーターとして、専用のブログやSNS等を使って発信していただくパパママレポーターを募集しています。
— ええじゃないか豊橋なう (@eejanaika1484) July 9, 2020
レポーター養成講座を受講することで初心者でも簡単にスキルアップ出来ますので、お気軽にお申し込みください♪https://t.co/KNu4gzTkPJ pic.twitter.com/lUXryy1WKR
ふるさと大使の松井玲奈さんやその他の豊橋に関する他のアカウントのツイートのリツイートも多いですが、これが市の公式。
豊橋のワクワクを伝えてくれています。
⒉気になる安全や防災の情報も
【熱中症注意情報 4/4】
— 豊橋市防災・安全・安心情報 (@city_toyohashi) July 17, 2020
◎熱中症予防法
・のどの渇きを感じる前に水分や塩分を補給しましょう
・気温が高くなる日を確認するようにしましょう
・日傘や帽子も合わせ、涼しい服装に心掛けましょう
・室内では扇風機やエアコンを使用し、温度を調節しましょう
健康政策課
電話(0532)39-9111
不審者情報、避難所情報、その他気になる事を的確に伝えてくれるアカウント。
自分自身や大切な人を守るためにも、しっかり確認しておきたいですね。
⒊みんな大好き動物園!
豊橋総合動植物公園、のんほいパークも公式Twitterがあります。
ナミコ
— 豊橋総合動植物公園(豊橋のんほいパーク (@non_hoi_park) July 18, 2020
23歳
女
独身#のんほいパーク #豊橋 #動物園#ニホンザル pic.twitter.com/eMe9ZWBBFf
動物の可愛らしい姿やちょっとしたエピソードだけでなく、イベント情報も確認できますね。
特にこの夏の時期はなんと言ってもナイトzoo!
先日お知らせのブログ書きましたが、人気のイベント。
ワクワクと癒しがたくさんあるアカウントです。
⒋子どもと遊ぶのに最適ここにこ
豊橋市こども未来館ここにこが大好きと言う子どもや気軽に遊びに行けると言う事で助かってるお母さん・お父さんもたくさんいると思います。
市外の近隣の街からも利用してくれる人も多いみたいですよね。
有料ゾーン、と言っても結構お値打ちで遊べる上に、その日のうちなら再入場ができるので、1日遊べちゃう。
【体験・発見プラザ まち空間】
— こども未来館 ここにこ (@coconico) July 17, 2020
まち空間のブースの展示・体験が変わりました!
「アトリエ」でいろいろないきものをつくったり、「クリニック」でリングとリバーシを使った運動遊びに挑戦したりなど、いろいろな体験と遊びを楽しむことができますので、ぜひ遊びにきてください!! pic.twitter.com/o7t7wR9A9M
そんなここにこからの発信は子育て世帯にはかなり重要な要素があるのではないでしょうか。
⒌学びをくれる3つのTwitter
美術博物館
【#吉田城 址で調査中】#文化財センター では、#吉田城址 に残る石垣に繁茂する草木やツタの除去、清掃を5月からおこなっています。
— 豊 橋 市 美 術 博 物 館 (@toyohashibi) July 17, 2020
今週からは上記作業と並行して、石垣・土塁の測量など調査をはじめました。
来週の7/22(水)から始まる #吉田城と三河吉田藩 へご来場の際は、こちらもご覧ください。 pic.twitter.com/AstefD0GZn
歴史フリークにはたまらない発掘情報や美術館の企画の案内など、楽しみと学びの機会をお知らせしてくれています。
大好きなアカウントの一つです。
図書館
おはようございます。豊橋市図書館です。
— 豊橋市図書館 (@tosho07288312) July 17, 2020
ジメジメした蒸し暑い日が続きますね。そんな日は、涼しい図書館で読書をして過ごすのはいかがでしょうか。
現在、中央図書館では様々な展示も行っています。
本日も皆様のご来館をお待ちしています🐳🐚#豊橋市図書館 #クールシェア pic.twitter.com/Mv6JJGnGw0
ほぼ毎日開館情報が更新されています。今は、自習室の混み具合もお知らせしてくれてる。
プラネタリウム
おはようございます
— とよはしプラネタリウム (@toyohashikagaku) July 17, 2020
しばらくお休みしていたプラネタリウムの投映は、本日から再開します!新番組スタートです✨
10:30、14:30、15:30はちびまる子ちゃん
13:00はアンパンマン
無料の方でも整理券が必要なのでご注意を!#とよはしプラネタリウム
豊橋のプラネタリウム、意外な穴場の遊び場として重宝しています。
実験道具がたくさんあって、プラネタリウムの待ち時間まで堪能できるので、特に小学生くらいまでの子どもがいる家庭にとっては面白いですよ。
⒍エールのまち豊橋ならでは。古関金子ちゃんじゃんね。
令和2年春のNHK朝の連続テレビ小説エールで、二階堂ふみさんが演じている音さんのモデルである古関金子(こせききんこ)さんは豊橋市の出身。
そう言う事もあり、豊橋市内では盛り上がってます。
今日は、豊橋駅のカルミアがリニューアルオープンするじゃんね♪
— 古関金子ちゃん じゃんね♪ (@kinkochan_janne) July 15, 2020
4階でやってる「#エール 」展では、NHK美術スタッフが描いたセットスケッチも展示してあるだに〜🎨
川俣のダンスホールや、裕一さんの実家「喜多一」など、全部で6つのスケッチが展示されとるでね〜✨
#朝ドラエール pic.twitter.com/UI6Fbur4PM
佐野妙さんのイラストが可愛らしいだけでなく、三河弁丸出しのツイートが素敵。
よその地域の人たちに、「○○じゃんね」って言うと、「知らんし」って返事があるけれど、三河弁の「じゃんね」は「だよ」と同義語。それを知っておくと助かります。
今年、特に注目のTwitterアカウントだと思います。
⒎まとめとおまけ
いかがでしたか。
豊橋市の公式アカウントを始め、いろんな情報がTwitterでも知る事ができます。
紙媒体だけの発信ではなく、こうしたSNSの発信もやってくれるから、街の魅力に気付きやすいし、生活しやすいなと感じるのが豊橋の魅力なのかな。
「何かある?」って聞かれると、「何もない」って答えちゃうけれど、生活の満足度が高いのが豊橋の良いところ。
おまけのTwitterアカウント紹介
豊橋ってこんな街
— ひろ@超朝活屋×豊橋CTO【中村弘和】 (@nakachannel104) August 22, 2019
✅愛知だけど名古屋じゃない
✅静岡県と県境だけど浜松じゃない
✅新幹線ひかりが止まっちゃう
✅実はどすごい農業王国
✅東三河地域で一番大きな街
✅歴史的に交通の要衝
✅山もある
✅海もある
✅路面電車もある
✅実は城下町
めっちゃ誇れるよー。
140文字では書ききれない✨
時々、豊橋の事を紹介しているアカウント。豊橋のことだけでなくて、育児や時間の使い方、その他いろんな気づきを発信していますので、こちらも良かったら是非フォローして下さいね。
つづく