なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

整理する候補?最近使ってないなぁと思う道具たち

かつてはあんなに使っていたのに、最近使ってないなぁって思うものありませんか?

自分なりに感じることがありまして、ちょっとリストアップ。

 ⒈デジカメ

筆頭はなんといってもこれだと思います。

デジカメ。

買った時なんて嬉しくて、ほぼ毎日携帯していたなぁ。

高校生の頃はデジカメがなかったから、写ルンですをいつも持っていました。

 

今は、スマホのカメラ機能がめっちゃ高性能だから、ちょっとした写真撮るのにデジカメを持ち歩くことがなくなってしまいましたね。

デジカメ持ってる人だと、高性能な一眼レフの人を見かけることが多い気がします。

行事の時には大活躍してそうだね。

Wi-Fi連動機能ついてると、すぐにアップロードできるみたいだね。

 

どうだろう。

インスタグラムやるのに、使うだろうか。使っている人もいると思うけれど、大多数の人はそうではないかな。

 

今、ちょっと思ったことがあって、使ってたデジカメ見つけたら、子どもに使ってもらうのも良いかも。

子どもの目線からどんな写真ができるのかって思うと面白そう。

 

2自宅でのウィンドウズPC

これは僕に限って言えば、MacBook Proを購入したから。

今までご愛顧していたウィンドウズPC(サーフェスPRO初代)はマイナンバーカードで何かを申請するときくらいしか使わないです。

確定申告とか、今の定額給付金とか。

 

僕が使わない代わりに、子どもたちがペイントを使ってお絵かきをしています。

ということで、まだまだ活躍の場がありそう。

 

⒊ビデオカメラ

結婚式撮るようにというか、いろんな記録ができるようにと思って買ったデジタルビデオカメラ。

これも眠っています。

もう何年使っていないだろうか。

これも、スマホのビデオ撮影機能が高性能になってきたので、ほとんど出番がありません。

今も子どもの行事では他のお父さんたちがカメラ回してるのをみますが、我が家は荷物を減らしたいので、使っていないです。

これ、データを保存して、消去したら。。。

って考えてる候補ですね。

 

⒋一部の漫画

完全に本棚の肥やしになっています。

特に、英語版のデスノート。

過去に英語の勉強を必死にやってた時は愛読書でした。

日本語版は何度も読んでたので、状況がわかっている中で読む英語版の漫画。

ドラゴンボールが欲しいなぁ、なんて考えていたら育児モードになってしまい、すっかり疎遠に。

今一度英語の勉強ブームが自分の中で到来しているので、もしかしたら再活用するかもしれない。

それまでもう少し眠っていてもらおう。

 

⒌まとめ

周りを見回して、今必要なものだけを考えたらかなりスッキリするのかもしれない。

使っていないもので、今後も使う見込みのないものがあれば、断○離していくのもアリかもしれないなって思うのです。

梅雨で出かけられず、自宅にいる時はそういう整理の時間に充ててもイイね。