普段使ってるマウス、ずっとノーマルタイプで10年以上そういうものだと思ってたから何となくそのまま使っていました。
今回、知ったことがあり、早速試したくなったのが、エルゴノミクスマウス。
人間工学に基づいたデザイン設計のマウスなんです。
注文して3日で届いた。
— ひ҉ろ🔥豊橋の中村弘和 (@nakachannel104) May 16, 2020
これで爆速から超速へ進化する(予定)✨ pic.twitter.com/lyMeErLqCU
こんな感じのやつね。
⒈自然な持ち方になる
引用ツイートでも載せてますが、持ち方、手首を捻らず、自然な感じになります。
少しサイズが大きいので、操縦桿を握ってる感じ。
僕が購入したのはワイヤレスにしました。
電池は単4が2本必要で、レシーバーはUSBに挿すだけ。
特に初期設定せずに普通に使えます。
⒉便利機能
親指のところに、進むボタンと戻るボタンがついています。
作業するときにものすごく便利。
わざわざ画面のボタンを押さなくても良い。
どう考えてもこれはスピード感が上がる。
⒊左用にしました。
パソコンのマウスを左で使うようになったきっかけは、35歳の時に税の部署に行った時だ。
— ひ҉ろ🔥豊橋の中村弘和 (@nakachannel104) May 8, 2020
マウスでポイントを合わせて、テンキーで数字を入力。
1秒でも早く進めたくて必死こいて左でマウスを使う練習をした。
その結果、かなりスピードが上がった。
自分の事は変えられる、進化できる。
近所のパソコン専門店では右用のものがたくさん売られていましたが、僕が使うのは左用。
右手はテンキー使ったり、エンターキー押したり、なるべくフリーにしておきたいので、左でマウスを使うように練習をしたのです。
で、結局お店にはなかったので、楽天で買いました。
⒋使い勝手
正直、持った感じが新感覚。
今までにない感触です。
そして、無理のない体勢になるので、姿勢も良くなる。
気持ちの面で良い感じなので、ストレスが少ないです。
今の環境に不満があるならそれを解決させるために動く。
そういう思いでいたら、まずはマウスを何とかする事でした。
変えれるものは変えていく。
同じで良ければそのままでも良い。
一つ、ウィークポイントを申し上げるなら、、、
説明書がウェブでも見つからない。
ただし、使う分には全然不自由しません。
今度はキーボードに興味があります。
つづく