4月2日に、愛知県豊橋市でも感染者が確認されました。
豊橋で新型コロナ 市が発表
— 株式会社 東愛知新聞社 (@higashiaichi) April 2, 2020
2日、#豊橋市 で #新型コロナウイルス 感染者が確認されました。
これに関しての個人的な思いは、
ついに、豊橋にも。。。
— ひ҉ろ🔥中村弘和@「エール」のまち豊橋の朝活公務員ブロガー (@nakachannel104) April 2, 2020
しかし、うろたえる事なく、基本に忠実にやってくだけだ。 https://t.co/OL4k1iPHyz
今まで、豊橋くらいのそこそこの規模の街でも出なかった事が奇跡だったかもしれない。
— ひ҉ろ🔥中村弘和@「エール」のまち豊橋の朝活公務員ブロガー (@nakachannel104) April 2, 2020
もちろんみんなの意識も高かったのかもしれない。
明日からも気をつけていこう。
みんな、元気で会える日まで頑張ろ。
感染予防に努めるのみ。
感染を防ぐためにもさらに気をつけていきたいことをリストアップ
⒈マスク
もうほとんど、自宅には不織布のマスクはありません。
ずっと洗って使っているし、平日は豊橋まつりの手拭いで作った自作マスクを洗って使用して使っています。
効果は未知数、しかも新品と比べたら落ちるかもしれない。
でも零ではないはず。
そんな時に浮上しているのが、政府から配布されるかもしれないマスク。
一部では効果は分からないと言われているし、”アベノマスク”なんて揶揄する人もいますが、個人的には助かると思っています。
給食のお当番さんみたいなマスクでも、分けてもらえるのは助かる。
— ひ҉ろ🔥中村弘和@「エール」のまち豊橋の朝活公務員ブロガー (@nakachannel104) April 1, 2020
全く何も無いよりマシ。
強い気持ちを持ってあのウイルスに立ち向かうには、最低限の備えが必要。
ドラクエで言うならば、無防備でいるよりも、何らかの装備をしていた方が、まだ戦える。
そう言う気持ちです。
⒉飲み会
当然、避けています。
自分からも声をかけないし、もちろん行かない。
市内の飲食店には大変申し訳ないけれど、今は飲み歩くことに関しては本当に自粛させてもらっています。
いつも、職場からの帰宅途中でいろんなお店の前を通るとほとんど人がいない光景を目にしますが、収束したらたくさん祝杯をあげたいので、それまではじっと我慢。
そんな中で見つけた面白いワード。
オンライン合コンというパワーワードを発見。
— ひ҉ろ🔥中村弘和@「エール」のまち豊橋の朝活公務員ブロガー (@nakachannel104) April 1, 2020
これからはありかもしれない。
宅飲みと宅飲みで合コンとか面白そうだ。
実は、僕もZOOMというアプリを1年くらい前からiPhoneに入れていますが、いまだに使っていません。
ツイートでは合コンなんて例を出しましたが、離れた場所でもこうしたツールを使うことで、良いコミュニケーションが図れるかもしれません。
その際、しないの飲食店から、テークアウトで何か食べ物を買うことができたら、尚良いかもしれないなと考えました。
⒊オンラインで何かをすると新しい気づきに出会えるかもしれない
そしてオンラインでやる事で、一つ試されることがあると思います。
面と向かってお話しする時は場の空気というか微妙な感覚だけど、微かに動いた感覚を感じながらやれるんだけど、オンラインだと空気の読み方が難しいかもしれない。
— ひ҉ろ🔥中村弘和@「エール」のまち豊橋の朝活公務員ブロガー (@nakachannel104) April 3, 2020
そう思うと、オンラインで何かすると、どれだけ実力があるのかわかっちゃうかもね。
普段の雰囲気とは違う感覚になるのかもしれない。
そういう意味では、もしかしたら新しい気づきに出会えるかもしれない。
という事で最初の顔合せなどでどうしても集まらなければならない状況以外では極力こうした手段を駆使していきたいな。
⒋まとめ
噂ではどこの誰っていう話が持ちきりになっていますが、大事なことはそうじゃない。
感染してしまった人は早期回復してほしいと願っている。
そして僕らは感染しないように、かなりの警戒をしながら日常生活を送っていく必要があるはずだ。
今日もマスクや手洗いやうがいもしっかりやって、人が密集するところには極力行かないようにして、感染しないようにしよう。
つづく