100日後に死ぬワニが話題でしたね。
色々と考えさせられました。
もし、自分が生きられるのがあと100日って分かってたら、どう過ごす?
— ひ҉ろ【中村弘和】🔥朝活で足軽な公務員 (@nakachannel104) March 20, 2020
僕なら
・朝活時間で無駄減らす
・家族との時間を大事に
◎上記2つはスマホいじる時間にも比例
・仕事悔いのないようにやり切る
・仕事の引継ぎやマニュアル完璧に
◎この2つは地域の財産に
あれ?今からできる事だったりする?
自分の寿命はわからないので、どう生きるかって、しっかり考えて実践おかないといけないんじゃないかって100日間考えるキッカケになったなぁ。
— ひ҉ろ【中村弘和】🔥朝活で足軽な公務員 (@nakachannel104) March 20, 2020
僕は折角だから、何か生きた足跡を残せるようにしたい。
今日もたくさん笑って悔いのない一日を。 https://t.co/t8U4bGqs5y
人生、何が起こるかわからない。
一日一日を大事にしていきたいですね。
今回は100日のお話をいろいろ(というか一点ですね)
⒈カウントダウンしてみよう
ところで、3月22日時点で、100日後ってどうなるか考えてみました。
そしたら、ちょうど、、、
夏!!
その頃には薄着の全盛期。
見苦しい体つきでは恥ずかしい。
そういえば、正月太りして、ダイエットを宣言していたのに、いろいろと生活が乱れていてすっかり止まっていました。
ここで、もう一度再起!
もう3日坊主では終わらせない。
というか3日坊主を33回続ければ良いのかもしれない。
カウントダウンしてみるとそういう事実がわかってきました。
⒉早速朝活から
という事で、まずは朝の時間を見直し。
ダラダラとしちゃう日曜日の朝だけど、動きました。
100日後にダイエット上手くいく父。
— ひ҉ろ【中村弘和】🔥朝活で足軽な公務員 (@nakachannel104) March 21, 2020
初日の朝は
・ジョギング(ウォーキング含む)
・腕立て伏せ
・腹筋ローラー
・ストレッチ
これをコツコツやってくだな。#朝活#ダイエット#100日後
公園の鉄棒で斜め懸垂もやってきたわー。
— ひ҉ろ【中村弘和】🔥朝活で足軽な公務員 (@nakachannel104) March 21, 2020
外に出てジョギングやるのが一番良いのだけれど、久しぶりすぎて1kmも走れない。
途中の公園で斜め懸垂やるのは外出た時のルーチンです。
公園って結構良いトレーニングできるよね。
⒊モチベーションを保てるかどうか
課題はいつもこれです。
モチベーション。
いつもだったら、
— ひ҉ろ【中村弘和】🔥朝活で足軽な公務員 (@nakachannel104) March 21, 2020
「穂の国・豊橋ハーフマラソンまで残り一週間!」
と言って、10kmくらい練習で走ってそうだけど、やはり中止のためにモチベーションは保てず。
1.5kmで終了。
0よりはマシというストーリー。
ただし、今日から乱れた食生活改善再開しまっせ。
やはり何かの大会があるかどうかというのは大きいのです。
しかし、夏までに、、、というカウントダウン方式で今回はモチベーションを保てるようにやっていく。
仲間ができたら嬉しいな。
まずは自分にとって意味のある行動をとりたいな。
— ひ҉ろ【中村弘和】🔥朝活で足軽な公務員 (@nakachannel104) March 21, 2020
そこで手応えあって、やっとこ手助けできるんだろうな。
という事で、オヤツは甘いもの減らします。
※決してゼロにするとは言っていない
何より、間食。
これが一番の強敵だろう。
スーパーでナッツとアーモンドを買ってきました。
という事で、ちょっと頑張りながら無理なく、100日後には満足のいく結果が出るようにしていきますよー。
一緒にダイエット頑張る人、よろしくお願いします。
つづく