なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

ブラックなひろさん@暗黒の朝活屋が登場

Twitterをやっている中で、実名顔出しという責任感満載の投稿を続けているのですが、たまには息抜き。

 

そこで登場したのは【ブラックなひろさん】

f:id:sp-nakacha:20200320201029j:image

こんな写真で登場。

 

本人が成人式(1999年)の写真。という事でもう21年くらい前なのです。

当時は、こんな髪型の人がちらほらいましたね。

 ⒈普段とはちょっと変えてみる

色々と新しい試みというか、ずっと同じでは飽きてしまう。

そういう中でやってみたのが、ブラックなイメージ。

プロレスターの蝶野さんがかつてヒール転向したのをイメージしたのですが、僕の場合はそうはいかなかったのが現実でした。

ただし、プロフィール文章はちょっと変えてみたんですよ。

女神(アテナ)さえも見放したブラックな朝活屋。夜はすぐに寝て、町内で一番の早起き。二児の父としていちいちイクメンとは言わない #脱イクメン 。役所勤めなのに公務員っぽくない活動を長年続ける。誰が呼んだか、誰が呼んだか、暗黒の朝活屋とはワイのこと。フォローすると早朝から挨拶しちゃうぞ。

と言った具合で、4日ほどやってみました。

 

⒉ツイートの内容も少し変えてみた

ツイートの最後に、【※ブラックなツイート】と付けることでブラック感を演出。

他愛のない内容でしたが、ちょっと色付けしてみたんです。

 

ブラックの代表格といえば、暗黒聖闘士(ブラックセイント)。 そう思って、彼らの必殺技をひたすらツイートするという無益甚だしいツイートをしてみました。

 

さらには

献血だって、ちょっと表現変えてみたり。。。

 

 

そして何よりツイートの内容よりもアイコンが変わっている事にみなさんビックリされていたようです。

アイコンは、その人らしさを表してる。

一番大事だし、印象に残るという事がわかりました。

 

 

つづく