令和2年に入ってから、ダイエットを決意して2ヶ月が経過しました。
ここまでの経過について、ちょっとまとめてみます。
参考になれば嬉しいです。
⒈2ヶ月でどれくらい体重が減ったか
まず、基礎データとして、僕は身長182cm。
お正月休みが終わる時点で、体重は81kgありました。
身長から考えると理想の体重は72kg。
しかし、そこまで体重が一気に落ちると、体力面や体調面で影響が出るので、6月末までに減らす事を計画しています。
それで、3月に入った時点で77kg。
実はこれ、1月中に達成していて、そのまま横ばい。
減るペースが落ちているので、正直焦り出しています。
⒉基本的に何をしているか
ここまで実践していることは4つ。
・間食はしない
・水を飲む
・毎日2km早歩き
・朝の体操&筋トレ
ここまでで、ある程度の成果は出てきています。
特に、水については、アプリ使って飲んだ量を管理。
タップするのが楽しいのです。
毎日2kmの早歩きは一人で公園を歩く時。
スタスタ歩いて大体20分くらい。
冬場でも良い汗をかくことができるくらい。
歩く仲間がいるときはおしゃべりをしながら、普通のペースで。
有酸素運動してる!って自覚するのも大事だと思っています。
朝の体操&筋トレもカラダを目覚めさせるだけでなく、基礎代謝あげるぞー。っていう気持ちになるとそれだけでも気分が良い。
ダイエットって辛いって思うと嫌になっちゃうから、
「やってるとたのしい!」
って思うように気持ちを持っていっています。
⒊新たな試み、階段
2階くらいのフロア移動なら階段を使いますが、もう少し頑張ってみようかなと思うことがありました。
そういえば、階段に励ましのメッセージがあったの思い出した。
— ひ҉ろ 【中村弘和】҉🔥伝説の朝活屋 (@nakachannel104) March 5, 2020
ダイエットのお供として最適👍 pic.twitter.com/iVzUzVbJtH
励ましてくれるんです。
こういうメッセージ、嬉しいよね。
しかも、カロリーがどれだけ減ったかとか数値に出してくれる箇所もある。
0.1消費でもその積み重ねが大事。
階段って良い具合に負荷もかかるし、しっかり太ももあげるから、良い筋トレにもなる。
さらに有酸素運動にもなる。
ということで、これから4階の移動くらいは階段を使うようにしようかな。
⒋まとめ
だんだん暖かくなってきました。
カラダを動かしやすくなるので、ダイエットの楽しい季節にもなってきました。
健康的にじっくり計画的に良いカラダを目指しましょ。
つづく