なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

【業務改善】仕事でミスを減らしたいよね

人間だもの。

どうしてもヒューマンエラーっていうものは出てしまう。

それを減らす。そしてなくす。

永遠の課題だと思っています。

 

そんな中、自分なりに仕事でミスを減らすにはどうしたら良いのか少し考えてみました。

 ⒈ミスが分かったらどうするか

 初動って大事です。

 どうしても、フリーズしてしまう人もいるけれど、相手のいる事だったらまず謝るとか仕事だったら上司に報告するとかすぐにできる事はある。

動きながら考えていく。

こういう時のスピード感って大事だと思う。

 

 ⒉人力で計算をするのは最後の確認にしておきたい

集計やってると特にある集計間違い。

先回のブログを含めここのところ、マクロをマスターする事がポイントと思っているんだけど、それ以前にエクセルの基礎をしっかりマスターするところから始めたい。

これができれば、電卓打ってカタカタやるのは最後の確認だけで済むからかなりの作業時間削減にもなるし、 式の論理を正しくやっておけば間違いも少ない。

何より検索が楽ちんになる。

 

 

 ⒊その書類本当にとっておくべきものですか?

家の掃除していると、「あぁ、このイベントのチラシまだとってあったんだ。」とかなり前に終わったものも見つかったりする。

書類に関しては、最近はパソコンを使っての仕事が主流の中でプリントアウトしたり、データで保存したりでごちゃごちゃになる事があると思います。

 定期的(できれば週に一回くらい)に整理整頓する時間を作っておきたいですよね。

 

特にデータの整理はボツにするべきだったデータを相手方に送信すると信用がなくなります。

 

 

 ⒋まとめ

丁寧に仕事するってよくいうのだけど、丁寧にやっていくためには、基本の技術を知っておかないと結構苦戦する。

学校では教えてもらえないようで、整理整頓や掃除の仕方は教えてもらっているので、それを応用するだけ。

まずは机周りを綺麗にして、みやすい状況の中でミスのないようにしていきたいですね。

 

つづく