東海三県の動物園で初!
レッサーパンダが豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)に来園したっていうので、豊橋で何かとイベントのあった2月11日に行ってみました!
建国記念の日。
— ひ҉ろ 【中村弘和】҉🔥伝説の朝活屋 (@nakachannel104) February 11, 2020
豊橋ではビッグなイベントが👍
安久美神戸神明社では鬼まつり!
豊橋競輪ではG1レースの決勝!
さぁ、何を選ぶ?
寒いけれど、外に出るキッカケ出来ちゃうね。
我が家は、、、レッ◯ー◯◯◯かな✨
なぜ、この日を選んだかというと、「イベントのおかげで空いてるといいな」という願望があったからです。
⒈のんほいパークの当日の混み具合
正直、僕の見込みはかなり甘かったです。
めっちゃ人いたわー。
流石にみんな見にくるよね。
職場の人や近所の人、幼稚園のお友達家族など、知ってる人にたくさん会うくらい。
駐車場も臨時駐車場ができるくらいの混み具合。
運よくメインゲートに一番近い、いつもの駐車場に止められましたが、焦りました。
⒉着いたはいいけど、どこにいる?
動物園に着いた後、何も調べないできたので、レッサーパンダがどこにいるか想像だけで進みました。
とりあえず、アフリカ園ではないような気がする。
その勘は当たっていて、郷土の動物付近にレッサーパンダはこちらと書いてある看板を発見。
なんと、バードエリアの奥にレッサーパンダ舎が新築されていました。
⒊一方通行で順序よく見ましょう
2頭来園したのですが、展示されていたのはオスの1頭だけ。
メスの1頭はもう少し慣れるまで時間がかかるのかな?
広いお部屋を縦横無尽に駆け回る彼。
やー、可愛いわー。
— ひ҉ろ 【中村弘和】҉🔥伝説の朝活屋 (@nakachannel104) February 11, 2020
レッサーパンダ。
天気も良いし、ものすごい人だった〜。
豊橋動物園(のんほいパーク)は東海“3県”で唯一、レッサーパンダがいるのだ。
東山にはおらんのだよ。
何しろ、動物園は癒しがいっぱいだぁ。
ええじゃないか豊橋✨ pic.twitter.com/FeVYNIlUht
とにかく可愛かった!
フワフワの尻尾とか、触ってみたくなっちゃうくらい。
列にもう一度並び直して、2回も見てしまいました。
⒋他の動物たちも可愛かった!まさに癒しの王国。
カワウソも可愛かったし、アザラシもペンギンも。
ヤギに餌をあげたり。ゾウは雄大だし。
アザラシとの距離感!
— ひ҉ろ 【中村弘和】҉🔥伝説の朝活屋 (@nakachannel104) February 12, 2020
結構迫力あるんだよ〜。 pic.twitter.com/W8KauAXG0r
極め付けは、これだった。
カピバラさん。
気持ち良さそう。
40度のちょうど良い湯加減だに〜。
— ひ҉ろ 【中村弘和】҉🔥伝説の朝活屋 (@nakachannel104) February 11, 2020
幸せだわー。 pic.twitter.com/CF99qmoerF
⒌まとめ
実は、動物をガッツリ見た後は、園内にある自然史博物館で恐竜や化石を堪能したのだけど、園内のボリュームはホントすごいや。
豊橋の動物園、通称はのんほいパークと言うのだけれど、ここの良いところは、園内が比較的フラット。
移動も楽ちん。園内広いけれど、上り下りが少ないので、そんなに疲れません。
車で来る場合は、国道1号線沿いに。
電車で来る場合は、JR二川駅から徒歩10分。
我が家は年パスあるので、何回でも来れるから、毎回全部見ず、メインを決めて回っています。
皆さんもよかったら豊橋ののんほいパークにおいでんね。
つづく