正月太りで体重が大変なことになってる人?
はい。ワタクシです。
ということで、始めたダイエット。
その決意は先回のブログでしたところです。
毎日の記録をつけ始めた事で気づきがありましたので、まとめてみます。
⒈どんな事をやっているのか
これが一番大事。
我慢してるとストレスがたまります。
なので、記録を楽しむことにしてる。
今のところやってる事は、
ダイエットを始めて、主にやってる事。
— ひ҉ろ 【中村弘和】҉🔥伝説の朝活屋 (@nakachannel104) January 7, 2020
・水を飲む
・おやつは食べない
・ご飯はよく噛む
・体操をする
・筋トレをする
特に上の2つは体調にも結構影響するなぁ。
お腹の調子も良い。
やっと、正月太り分から回復。
基本中の基本だと思うのだけど、間食しないのは大きい。
とりあえずそれだけで正月休み前の体重には戻りました。
一応、1.6kg減。
⒉水分補給
朝起きて、コップ一杯の水を飲んだ瞬間。
— ひ҉ろ 【中村弘和】҉🔥伝説の朝活屋 (@nakachannel104) January 7, 2020
体の中に、スーッと入っていく感覚がめっちゃ気持ちいい。
最近、ダイエットのために、水をどれだけ飲んだかを記録するアプリを入れたので、早速タップ。
飲みすぎてお腹がたっぷたぷにならんようにだけはしとこ。
これも体感してて手応えがあります。
お茶やコーヒーもカウントに入れるけれど、お酒はカウントしない。
できるだけ水。
コーラ飲みたいなと思った時は、炭酸水にする。
コーヒーも砂糖入れない。
結構我慢のようだけど、アプリでカウントすると面白い。
できれば1日2リットルは記録したいのだけど、まだちょっと足りないみたい。
⒊アプリのフル活用
スマホに入れるアプリは種類豊富。
僕が使っているのは、
・iPhone純正のヘルスケア
→毎日体重の記録ができる。そのほかにもアクティビティの記録ができる。加速度センサーのおかげか歩数記録もしてくれる。階段登った階数も記録。
みてると数字のいい具合の伸びが楽しくなる。
・水のアプリ
Waterloggedというアプリを使っています。
無料アプリなんだけど、2リットルに向けてタップが楽しい。
・iPhone純正のリマインダー
やるべきルーチンを毎日表示。
やった事にチェックを入れる。
といった具合に楽しむ要素を辛いダイエットに盛り込むと楽しむ要素が増える。
という事で夏までに計画的に痩せる作戦は良いスタートダッシュを始めました。
ダイエットに関しては、今後も気づきがあればジャカジャカ更新していきます。
つづく