なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

【気になる番組】全日本なわとびかっとび王選手権2019

年末のこの時期に、こんなテレビ番組があるのかと驚いています。

 

 

 ⒈驚いたのは放送時間帯

令和元年12月18日にNHKで放送される。

しかも午後7時半から。

ゴールデンタイムですよ。

 

7時のNHKニュースの次にある番組。

これ、よっぽど力入れてるんじゃないかと推測しています。

他局だと、

・サッカー

・東大王

・あいつ今何してる?

・一周回って知らない話

などなど結構面白そうな番組が多い時間帯。

 

ここにこの、なわとびとは。。。

しかも、総合司会に関ジャニ∞の村上信五さん。

ちょっと気になるよね。

 

⒉ちょうど我が家では縄跳びブーム

子どもの幼稚園で縄跳びのテストがあるので、ちょっとした縄跳びブームが身近に起こっています。

ギネス記録の7重跳びできる人が今いるんだよね?

 

縄跳びだけでご飯が食べられそう。

すごいよね。

僕個人は二重跳びまではできるけど、三重跳びはできないです。

 

はやぶさもかつてはできたけど、今はどうだろう。

後ろはやぶさは得意だった!

子どもの縄跳びでは短いので、近所の100均ショップで買ってくるとしよう。

 

⒊有酸素運動にもなる

手軽な有酸素運動として、縄跳び取り入れたいね。

ジョギングやウォーキングは一人でもできるけれど、縄跳びは子どもとのコミュニケーションにもなるし、自分も運動できるし、一石二鳥だ。

「一緒に50回跳びに挑戦しようね。」

と自分には低めの目標設定でも、幼い子どもには大きな目標。

一緒に達成できた時の喜びは、一体感が出るはずです。

 

よし、やろう。

 

⒋ちなみに気になってる番組の中身は

小学生の長縄跳びの8の字大会のようです。

NHKのホームページにありました!

www.nhk.or.jp

これもタイミングと、どれだけ息が合ってるかと、練習量がものを言うのだろうなぁ。

 

大人になるとなかなかこうした運動の機会が減ってしまいます。

ということで、これをキッカケに縄跳びもルーチンに入れても良いのかもしれない。

 

 

つづく