紅葉のイメージというと、11月下旬でしたが、年々秋が遅くなり、12月でも紅葉が楽しめると予想して行ってみました。
⒈宇治へ
豊橋から新幹線こだまで90分京都に到着した後は、JR奈良線で20分。
宇治に来てみました。
到着した時にはいい時間だったので、早速ランチ。
ランチに寄ったのは中宇治yorin にあるKOALA PARKさんでした〜。
— ひ҉ろ 【中村弘和】҉🔥伝説の朝活屋 (@nakachannel104) December 3, 2019
すごくオシャレで雰囲気良くて、たまたま入ったお店だったけれど、大正解だった〜✌️ pic.twitter.com/KMXSdbE31B
たまたま見つけたお店でしたが、ラッキーでした。
⒉宇治と言ったら
平等院鳳凰堂!
10円玉のあの建物です。
建物の朱色と、紅葉の色がものすごくいい具合にリンクしてる。
藤原頼通さん、ありがとう。
⒊宇治と言ったら(その2)
宇治上神社!
実は世界遺産とのこと。
神社の敷地はコンパクトなんだけれど、湧水で手を清めたり、社殿が平安時代のものだったり、厳かな雰囲気もあり、今まで知らなかったけれど、知ることができてよかった!
御朱印もいただきました。
宇治上神社の存在を知らなかったので、嬉しい発見でした。
— ひ҉ろ 【中村弘和】҉🔥伝説の朝活屋 (@nakachannel104) December 3, 2019
しかも世界遺産。
祭神も初めて知る神さまが祀られていて、本当に嬉しい。#御朱印#パワースポット#宇治上神社#そうだ京都行こう pic.twitter.com/a2GkFp2MrU
⒋高台寺へ
豊臣秀吉さんの妻、ねねさんが晩年を過ごしたとされる場所。
ここも紅葉が綺麗。
個人的には、隣接する圓徳院の三面大黒天を拝見することができて良かったです!
圓徳院の三面大黒天、初めて拝んだなぁ。
— ひ҉ろ 【中村弘和】҉🔥伝説の朝活屋 (@nakachannel104) December 3, 2019
僕は三面大黒天をかなり信奉しておりまして、他にも見られるところがあるなら、そこまで旅に出かけたい👍
三面大黒天は、大黒さんの他に、弁財天さんや毘沙門天さんの顔もついている、ものすごい強い神様らしい。
10年前にその存在を知ってから、結構ファンです。
⒌まとめ
京都は何回行っても良いよね。
行けるところがたくさんある。
一度に行く場所は2カ所くらいに的を絞っておくと、内容が充実するので、詰め込みすぎないことが楽しむ良い方法ではないかと思います。
つづく