なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

【朝活】まず寝ろ、話はそれからだ。

一応、早起き活動を始めて4年くらいになります。

 

子どもと一緒に寝ちゃうから、朝早く起きて何かした方が効率がいいと思ったのがきっかけです。

 

そんな僕ですが、毎日4時から4時半に起床するわけです。

 

⒈安定の四時起床

 

こんな風に目覚めたのに、この後、大変なことに。。。

 

実は、連日帰宅が遅くなっていて、毎日5時間くらいしか寝てない日々が続いていたのだ。

普段は午後9時に寝て、4時起床。

7時間睡眠だから、保てた元気も、さすがに加齢とともに体力が落ちているのか、ついに不調が。。。

 

⒉声を上げなければいけない 

まずは誰かにしっかり伝えることだ。

 こんな風にツイートして、いつも通りの活動をしようと思って起き上がったら、

 

あら不思議。

 

頭がクラクラするんです。

そして謎の吐き気。

うーん、これは調子がおかしいぞ。

 

朝5時の段階で、正直に妻に言いました。

 「体調が悪い。だから普段の家事ができない。すまん。」

その後しばらく寝て朝食とともに調子が回復傾向にあったので、普段通り職場へ。

 

すると頭のクラクラが復活。

 

お医者さん行って、めまいの薬もらって帰宅しました。

 

⒊反省点

 

 以上2点に尽きる。

 

朝活の極意は、睡眠あっての朝活であることも忘れてはいけない。

そして、大変な時期はリズムというか、通常期とは違う方法で生活しなければいけないね。

 

まずは寝ろ!それからだ!

 

つづく

f:id:sp-nakacha:20191004204703j:plain