一応、早起き活動を始めて4年くらいになります。
子どもと一緒に寝ちゃうから、朝早く起きて何かした方が効率がいいと思ったのがきっかけです。
そんな僕ですが、毎日4時から4時半に起床するわけです。
⒈安定の四時起床
おはようございます。
— ヒ҉ロ҉🔥҉“つなぐ”まちのビタミン (@nakachannel104) October 3, 2019
10/4(金)4時起床です。
久々に起きた!
息子と娘に夜中何度も襲撃されたのだけど、最後の一撃で目覚めました。
今まで通りの朝活して、いつも通りのリズムでやってくさ👍#早起きチャレンジ#朝活#朝活屋1004
こんな風に目覚めたのに、この後、大変なことに。。。
実は、連日帰宅が遅くなっていて、毎日5時間くらいしか寝てない日々が続いていたのだ。
普段は午後9時に寝て、4時起床。
7時間睡眠だから、保てた元気も、さすがに加齢とともに体力が落ちているのか、ついに不調が。。。
⒉声を上げなければいけない
まずは誰かにしっかり伝えることだ。
おかしいと思ったことに、おかしいと声をあげられますか?
— ヒ҉ロ҉🔥҉“つなぐ”まちのビタミン (@nakachannel104) October 3, 2019
今日の天気、おかしいです。
散歩ついでにドラクエウォークやろうと思っていたのに、この雷雨ですよ。
こんな風にツイートして、いつも通りの活動をしようと思って起き上がったら、
あら不思議。
頭がクラクラするんです。
そして謎の吐き気。
うーん、これは調子がおかしいぞ。
朝5時の段階で、正直に妻に言いました。
「体調が悪い。だから普段の家事ができない。すまん。」
その後しばらく寝て朝食とともに調子が回復傾向にあったので、普段通り職場へ。
すると頭のクラクラが復活。
お医者さん行って、めまいの薬もらって帰宅しました。
⒊反省点
あと1ヶ月くらいしたら41歳になるのですが、やっぱりくるね。
— ヒ҉ロ҉🔥҉“つなぐ”まちのビタミン (@nakachannel104) October 4, 2019
カラダに!!!!
今朝、威勢良く4時に起きたは良いのだけど、起き上がった瞬間から目まいがしちゃってさ、驚いた。
生まれて初めての体験なので、びっくりしてます。
なので、本日は朝活できませんでした〜😊
カラダのケア大事よ。
例えばさ、繁忙期に仕事するじゃん。
— ヒ҉ロ҉🔥҉“つなぐ”まちのビタミン (@nakachannel104) October 4, 2019
その時はやる気もあるから、時間関係ないくらい働いちゃうわけよ。
それが今回の敗因。
もうあの頃の若さではないのだ。
だからこそ伝えたい。
35歳くらいから、やり方を”意識だけでも“変えていくようにする事をオススメします。
あと体力づくりね。
以上2点に尽きる。
朝活の極意は、睡眠あっての朝活であることも忘れてはいけない。
そして、大変な時期はリズムというか、通常期とは違う方法で生活しなければいけないね。
まずは寝ろ!それからだ!
つづく