御朱印集めをすることで、出かける機会というか、歩く機会が増えています。
しかも、今はドラクエウォークとのコンボで、ちょっと遠回りも十分にあり。
ということで行ってきました!
⒈何回も行こうと思っていた蒲郡の竹島!
消費税増税前に電車賃が値上がりする前にJR乗って豊橋から蒲郡へ。
片道320円でした。
そして蒲郡駅から歩いて15分で竹島園地に到着。
外交問題とは全く無縁の蒲郡の竹島。
— ヒ҉ロ҉🔥҉“つなぐ”まちのビタミン (@nakachannel104) September 30, 2019
ドラクエウォークしながら参拝。
御朱印もいただいてきました〜。
実は幼い頃近所だったので、しょっちゅう来ている。#蒲郡 #竹島 #御朱印 #パワースポット #ドラクエウォーク pic.twitter.com/co49bKzqG0
風光明媚な竹島。
愛知県蒲郡市の方だでね。
⒉島の往復だけでも結構な距離
橋の全長が400mくらいあるので、それだけでも良い散歩になる。
さらに階段が百数段。
すると、現れます。
宇賀神社、大黒神社、千歳神社といった摂社を通過したのち、本殿の八百富神社に。
お詣りをしたら、その奥に八大龍神社があるのもお忘れなく。
そんな感じでお詣りをしていきましょう。
⒊そして御朱印
社務所で「こんにちわー」と声をかけます。
平日なので、待ち時間がゼロ。
土日に来ると、結構な人がいるよね。
で、書いてもらいました。
竹島の御朱印は2つで1セットなので、見開きで用意しておくといいと思います。
書いてくれたおじさんと少し雑談して、遊歩道経由で帰りましたー。
ちなみに令和になる直前の時期は物凄い混んだってさ。
幼い頃、この竹島付近に住んでいたので、実は庭のように遊び場だったんだけど、遊歩道ではない方の道、おじさんになった今、怖くて行けませんでした。
昔はしょっちゅう平気で行けてたのに。。。
⒋まとめ
JR蒲郡駅から徒歩15分。
ウォーキングには最適な距離感。
場合によっては竹島園地の芝生でピクニックもできる。
(タコの滑り台なくなってるので、僕らが幼い頃のようにかくれんぼはできないです。)
景色綺麗だし、秋の行楽というか、健康コースに良い場所だと思うよ〜。
つづく