なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

【家族旅行】片道4時間半、山梨へ〜

いつも決めるときは突然です。

それが我が家のスタイル。

 

 こんな風にツイートしたのに、台風の進路的には問題ないという直感で山梨に向かっていってみました!

⒈朝一番で行ける場所

 出発は4時50分。

一般道路は当然、高速道路も空いています。

豊川インターに5時20分頃入り、いよいよ東へ。

新東名の引佐あたりで朝日が昇り、眩しい。

それでも、空いてるので順調。

途中トイレ休憩をして、コンビニで朝食買って車中で食べて。

最初の目的地は、

富岳風穴!

中の気温は5度。

天然の冷蔵庫。

無防備で行ったので、ちょっと寒かったです。

長袖Tシャツでも寒いくらい。

春先には氷の柱がみられるみたいなので、そういう時期も良いかもしれません。

 

⒉メインイベントはぶどう狩り

f:id:sp-nakacha:20190924055101j:plain

甲斐路という品種のぶどうでした〜

笛吹市の御坂農園という予約なしOKの農園でいざ実食〜。

一房が物凄く大きい。

子どもの顔くらいの大きさあって、

「よーし食べまくるぞ!」

と意気込んでいたのに、そうはうまくいかず。

 

最初の一房で子どもたちは飽きてしまいました。

それでも二房目は妻と協力しながら食べ。

僕は意地の三房目を単独で食しました。

 

知ってる巨峰とは違う甘い感じ。

とっても美味しかったです。

 

3ぶどう踏み&ラベル製作体験

御坂農園さんの隣にある、ワインやジュースを作るお店でぶどう踏み体験もしました。

正直言って恐れ多い。

食べ物を踏むなんて、しかもぶどう。。。

ですが、お店の人の説明を聞き、昔はこうやってワインなりジュースなりを作っていたと知る。

 

その後、搾りたての”ぶどう汁”を飲む。

これがまた美味い!

甘いのが苦手な僕の娘さんですら、グビグビ飲む。

 

ぶどうは種の周りに酸味があるので、踏んで絞るとそういう成分がないから甘いとのこと。

家族でそれぞれジュースやワイン用のラベルを手書きで作って完成。

クリスマスまでに自宅に届くそうです。

とても楽しみ。

 

⒋山梨と言ったら武田信玄!

そう思って行ったのが、武田神社!


 

 

2種類のうち、一つは武田信玄の絵が書いてあるもの。

f:id:sp-nakacha:20190924060655j:plain

これは御城印帳へ貼ろうと思う。

というのは、この武田神社が、いわゆる城址だから。

 そんなこんなで初日終了。

 

⒌二日目スタートはほったらかし温泉から

朝7時家族を起こして、朝ごはんどうしよう。。。

ってなりましたが、以前から気になっていたほったらかし温泉へ!

 

出たところ勝負が多い、我が家の旅行。

ここでTKG(卵かけご飯)をいただき、朝風呂へ。

ものすごい眺望。

 

f:id:sp-nakacha:20190924061244j:plain

日の出1時間前から空いてる、具体的な開館時間は貼り出してあるよ。

 

 

⒍そしてワイナリーへ

 果物を堪能し、温泉を堪能し、最後はワイナリー。

マルスワイナリーというところへ行ってきましたー。

ここは予約なしで見学できて、直売所もある。

ワインやジュースの試飲ができるので、結構楽しめます。

僕と子どもはジュースを、妻はワインをそれぞれ試飲。

 限定のものを買ったり、飲みやすかったものを買ったり、もちろんジュースも。

 

道中、家族で食べるためのお土産も買って帰路へ。

 

⒎まとめ

体力さえなんとかなれば、車で豊橋から山梨まで何とかいける。 

道中は子どもが寝ているからなんとかなるけれど、DVD持っていくと安心かも。

そんな反省点がありますが、何にしろ子どもが喜んでくれたし、美味しい果物食べられたし、家族で笑顔で出かけられるって良いですよね。

 

つづく