なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

【読書】上級国民下級国民

やっぱり本当だった。みんな薄々気づいている「言ってはならない」分断の正体。

 

 

橘玲さんの本は、場合によっては難しく、読みにくいことがありますが、今回の本は大変読み易かった。

 

f:id:sp-nakacha:20190820062342j:plain

感謝と信頼で幸せを感じる瞬間をたくさん作りたいな。

 

 

⒈まず感想

これが正直なところ。

 

2モテとか非モテって。。。 

正直、ここの考え方が一番のポイントかもと思ったんです。

価値観が一番出るところ。

どんな人が良いのか、どんな人と一緒にいたいのか。

ここでの選択が大きく何かを分けるのではないか。

 

遊び

学び

お金

達成感

信頼

健康

幸福感

 

こう言う内容がいろいろと分ける。

 

 

綺麗事だけでは生きていけないけれど、綺麗事も大切にしたい。

お金がないと生きて行けないけれど、お金だけを大切にしたくない。

体験と価値観と良い休息と。

バランスよく生きていきたいと思わされました。

 

⒊個人の努力だけでは必ずしも幸せになれない時代

今はそんな風に言われています。

かと言って、努力を怠ってはいけないと思う。

そんな中、僕は思っていることがある。

 

だからこそ、人と人の絆。繋がりを大事にしたいし、感謝の気持ちを常に持っていたい。

そう思っている。

今回の本を読んで、たくさん感謝し続けていこうと、さらに思わされた。

 

つづく