なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

【朝活と読書と写真と】8月に入ったから、変化をつけてみようか

今年は梅雨が長く、梅雨明けとともに一気に猛暑日が続きますね。

急激な天候の変化に体調を崩さないように気をつけたいものです。

 

そんな中、生活リズムに少し変化をつけてみたら、自分自身の新しい気付きがあるかもしれないと試行中。

 

f:id:sp-nakacha:20190807061258j:plain

若干の変化球

 1.朝の習慣

 何かやめないと時間は作り出せないので、ツイッターをいじる時間を5分短くしました(笑)

ちょっとした積み重ねが、時間に関しては大きく影響しますよね。

静かに目を閉じて、何も考えないように、、、

「今日も暑いかなぁ」「早く帰れると良いなぁ」「お茶ガブガブ飲みたいなぁ」

などと妄念が常に頭をよぎってしまいますが、瞑想良いですね。

3分でも長く感じます。

それだけゆったりとする時間帯って大事だと思う。

 

2.小説に突入した読書

今更ながら、『村上海賊の娘』を読み始めています。

近所のお寺の和尚さんが貸してくれました。

文庫本で4冊。超長編。

じっくり読んでしまうので、時間がかかります。

 

こういうときも邪念が現れて、ついつい他の本を読みたくなっちゃう。

 こんなことを考えてしまいます。

 

が、今回は読み切る!歴史に思いを馳せて。

できれば短い本が良かったけれど、変化が欲しくて超長編にチャレンジです。

 

3.散歩してると気づく面白い風景と写真

 何も考えずにひたすら歩くのも良いのだけど、ちょっと周りを見ると面白いことに気づく。

よく

歩いて稼ぐ

って言うけれど、歩いていると気付きが多いから、それがなにかの糧になるよね。

 ひよこに見えたり、ヨッシーに見えたり、ハートに見えたり。

人それぞれの感覚と価値観が見るものを変えてくれる。

これも気付き。

 

スマホのアプリでキレイに撮れるから、気分も良くなる。

ノーマルなカメラアプリではなく、変化をつけています。

 

4.まとめ

ただひたすら、

「暑い!」

と言ってるだけでは何も得られないので、少し変化をつけると、8月の暑さも良い具合に乗り越えられるよ。

 

つづく