なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

【朝活】8月版よくある問い合わせ

よく聞かれることで、

「朝早く起きて、何してるんですか?」

「そんなに早く起きて日中は眠くならないのですか?」

「朝活すると日中は疲れちゃいませんか?」

「夜何時に寝るの?」

 

こんな事、日常茶飯事で質問されます。

 

f:id:sp-nakacha:20190801063532j:plain

わかった、じゃあ一つずつ教えるよ。

 1.朝早く起きて何する?

朝活は何でもあり。

 最近は、もっぱら筋トレ。

腹筋ローラーやったり、ストレッチしたり。

カラダの可動域を増やすための運動をしています。

ハードにやらず、伸ばす感じで。

日中のパフォーマンスがめっちゃ良くなる。

やる日とやらない日の俊敏な感じが8%くらい違う。(個人差があります)

 

2.そんなに朝早く起きて日中は眠くならないの?

 7時間は睡眠時間を確保しているので、なんとか大丈夫です。

スタンフォード式最高の睡眠にも記述がありましたが、コーヒーを適切に飲むのが結構良い。

といっても、午後2時頃に一度飲むくらい。

夕方以降に飲むと寝れなくなります。

午前中は最高に頭が冴えてるので、当然眠くなりません。

午後が課題ですが、コーヒーのカフェインが効き始めるまでは、なるべく作業をする、会議や打ち合わせでしゃべるという手段も良いよ。

 

それから、スタンディングでPC操作する。

これ一時期やっていました。

高い位置にPC置いて作業。

これ結構良い具合。

ただし、みんなが座って仕事している中で、一人立っていると違和感がありますので、強い精神力も必要です。

 

3.朝活すると日中疲れませんか?

カラダは疲れます。

ただし、体力面では充実している感覚があるので、寝る時間まではなんとか持ちます(笑)

 

朝早くから自分自身を起動させているので、日中のスタートダッシュがものすごく良い感じです。

勢いそのままで日中を駆け抜ける感じ。

だから疲れよりも爽快感で一日やりきってる。

 

仕事で残業を~。

ってなった時は、少ししんどいですが、これもある工夫をしています。

帰宅が午後8時をすぎる時は晩ごはんを食べない。

 これ、睡眠にも影響が出るからです。

 

じゃあ、空腹に耐えられる?

僕が実践しているのは、フルーツのゼリーかヨーグルトを夕方に食べる。

お菓子より絶対に良い。

ジュースより炭酸水。

ビールより炭酸水。

お茶より炭酸水。

 

あ、お茶は良いか。。。

 

4.夜何時に寝るの?

平均4時半起床で、7時間睡眠です。

逆算してみましょう。

はい。

午後9時頃です。

 

子どもを寝かしつけながら、そのまま(子どもより早く)寝てしまいます。

 

飲み会の二次会に行けないじゃないか?

→行かなくなりました。

 

ストレスたまらないの?

→朝活でストレス発散しているよ。

 

夜見たいテレビは?

→ビデオに撮って朝見ます。最近はテレビもイマイチなので、よっぽど映画くらいかなぁ。

 

5.まとめ

よくある問い合わせを仕事でも作ろうと考えていましたが、まずは自分の事で作ってみる。

これ、仕事でよくある、”詳しくはお問い合わせください”をなくしたいと考えている第一歩です。

つづく