スマホを時々バックアップ取っておくべきだと、皆さん心得ていると思います。
そんなことでの気づき。
1.こんな事をふと思いました。
こだわりって大事だけど、あまり細かく、使うか使わないか微妙なこだわりは、いつまでも大事にしておく必要もない。
— ヒ҉ロ҉🔥҉早起き幕府源朝活 (@nakachannel104) July 27, 2019
思い出は記憶にずっと留まるから。
可視化できるとわかりやすいけどさ、何でも容量の限界ってものがある。
こだわっていた部分は、iPhoneの写真が、地図に載っていること。
地図から検索できるから良いなと思うし、「あの頃、ここ行ったー」っていう思い出もすぐに出てきて好きでした。
翌々考えたら、写真に撮影場所のデータがはいっているので、別のアプリで分かると判明。
2.必要性に追われ削除
ワイの初代サーフェスPro、ハードディスクが128GBで、残り容量が70GB。
— ヒ҉ロ҉🔥҉早起き幕府源朝活 (@nakachannel104) July 27, 2019
iPhoneをバックアップしようとしたら、写真データだけで67GBあって、できず。
こういう時はGoogleフォトにバックアップしてあるから、iPhoneの中身の写真は削除でも良いかな?
そうなんです。iPhoneの中身の写真は、Googleフォトにバックアップしてあるから、削除してよかったんです。
毎回、サーフェスのデータを整理してからバックアップを取る壮大な作業がこれで減る!
3.次回のスマホは
そう考えたら、iPhoneの容量が256GBとか必要なくて、64GBで充分じゃないかな?
— ヒ҉ロ҉🔥҉早起き幕府源朝活 (@nakachannel104) July 27, 2019
次回からそうするとしよう。
写真は全部クラウド保存。
今までマメに外付けHDDにバックアップしておけば良かったかも。
そういう意味では、こういった技を駆使すれば、スマホの容量は少なくて良い。
そしたら安くなる。
これは、やっと気づいたライフハックでした!
つづく