なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

【ありたい姿から考える】これからのビジョンを

人材マネジメント部会第三回研究会2日目に突入!

 

 

 

 1.組織は生き物

人と一緒。

血行の良い組織に。そのためには、遠回りでも『納得』があると、風が吹きます。

好循環のサイクルとしては、

納得

承認しあえる組織

お互いの仕事に口を挟める職場

信頼感、安心感

こういった事ですね。

 

特に大切な事は『共感』

そこにたどり着くまでには、対話の積み重ねが本当に必要になる。

 

2.経営層の決断を促すには

結論はもちろんのこと、

ストーリー

が大事なんじゃないか。

 

物語。

ただの無機質な計画ではなく、感動を呼ぶ物語。

さぁ、作ってみようではないか。

長編大河ストーリーを。

20年先の未来の姿を。

 

f:id:sp-nakacha:20190718181454j:plain

ストーリーを考える。色んな人も巻き込んで。

3.ありたい姿からの逆算を

やりたい感、生きがい→これは今から、その余地を作る。

そこからの想像力。創造力。発想からの対話。

それを繰り返し、錬成していく。

 

そして、何より必要なのは、”勇気”と”覚悟”

勇気ある行動は自己保身からは生まれない。

 

知ってしまったら、放っておいてはいけない、だから考える・対話する・動く。

一人で考えるのではココロが折れる。だからチームで動く。

三人寄れば文殊の知恵だし、勇気も3倍。

三人で考えてストーリーを完成させていく。

ビジョンだ。

 

 

4.まとめ

 

 正直、ワクワクしています。

おもろいビジョン作り、やったるぞい。

 

 

 つづく