なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

本の紹介、仕事に役立つ技などなど

【朝活】日帰り弾丸旅行で奈良へ~

最近の我が家のブームで、”小旅行”というものがあります。

泊まりなしの、日帰り旅行。

明け方に、子どもたちを寝床からパジャマのまま運び出して出発するんです。

目が覚めると目的地にいる設定。

 今回の行先は奈良でした。

f:id:sp-nakacha:20190630061749j:plain

金剛力士像くらいのマッチョを目指したいなぁ。

 

1.愛知から奈良へのルートは

 手抜きツイートでしたが、王道の名阪国道ルートか、四日市から新名神が通ったので、新名神→京滋バイパス→木津川経由奈良入りというルート。

行きはそのルート使ってみました。

 

5時頃出発して、8時半に奈良到着。

日帰りで遅くても午後4時には出発すると決めていたので、駐車場は料金の安い、興福寺へ。

なんと、1日千円なんです!

これ、大きいよ。

ちなみに、興福寺駐車場は午後5時閉鎖です。

 

 2.東大寺

やっぱり子どもたちに大仏を見せてあげたい。

その思いから始めた今回の小旅行。

 鹿の襲撃をなんとかくぐり抜け、現地へ到着。

 

 3.春日大社

思ったより距離があるね。

小学校の修学旅行以来だったので、29年ぶり。

蒸し暑さがありましたが、途中カエルがいたり、トカゲがいたり。

鹿以外の生物を発見する楽しみもありました。

 

 4.興福寺

国宝館だけ行きました。

蒸し暑くて、体力的に家族全員バテる寸前でしたので、無理をせず。

 

教科書に載っている仏像がいっぱい!

大興奮の僕。

説明をしまくっていました。

 

そして、最近、親類の法要のお経で出てきたアレも確認。

 実は阿修羅像、始めて見ました。

噂通りの美しい像。

3分くらい見入っちゃうくらい。

 

これはオススメ。

 

5.まとめ

帰りは奈良漬を買って、名阪国道で帰宅。

高速道路代を考えると名阪国道の方がお得感があるかも。

休憩をしっかり入れたいなら、高速道路からかな。

日帰りで愛知から奈良に行けるという新しい気付きに出会えた良い一日でした。

 

次回の小旅行はどこにしようかな。

 

つづく