いよいよ梅雨の季節になりましたね。
しかし雨がなかなか降らない。
ちょっとしか降らない。
屋外行事に影響出ないくらい降らない。
そんな感じがします。
身近なダムの貯水量の調べ方知ってる?
僕はいつも節水が気になると【リアルタイムダム】をチェックしています。
東三河の水がめ、宇連ダム
何年か前に本当にピンチだった時、台風だったか大雨だったかがあって、起死回生の回復を見せた事があったんですが、その時のみるみる増えてくのは感動モノだった。
節水中のみならず普段からやっておきたい
節水の基礎中の基礎はお風呂のお湯の有効活用。
— 朝活のヒロ🔥爆走ワー父ちゃん🐧💨💨 (@nakachannel104) 2019年6月7日
洗濯物、靴洗い、庭の水やりなどなど。
そんなの基礎中の基礎と笑われると思いますが、基礎を忘れてはいけないなと。
いわゆる雨男
豊橋というか東三河の水がめである宇連ダム、恒例の水不足です。
— 朝活のヒロ🔥爆走ワー父ちゃん🐧💨💨 (@nakachannel104) 2019年5月13日
雨ちょっとだけ降ってるけど、これじゃダメだ。
屋外イベントを張り切って主催しようかな。
そしたら、どえらい降るかも。
僕、結構有名な雨男なんです。(梅雨将軍を自称)#水不足 #宇連ダム #豊橋 #東三河 #梅雨将軍
実は、去年も屋外イベントではなく、屋内のしかも普通の飲み会も張り切って幹事をやっていたら、大雨で、いろんな対応しなくちゃいけなくなって中止になったくらいでした。
何か張り切る要素があったら、その時は天気悪くなるかも。
つづく